fc2ブログ

横浜元町のセラピスト☆malieの極楽日記

横浜山手ヒーリングハウスハプナのオーナー、malieの日記。お店のお知らせや日々の想いなど、ぼちぼちつづっています。

踊りおさめ

今年最後のフラレッスン。

私は、3年近くも踊り続けてきたのに、まだ上手に笑えないのよね。
恥ずかしがりやのわけではないんだけれど
なんだか、みんなみたいに上手に笑えない。


シェリー、俺ははぐれものだから、お前みたいにうまく笑えやしない~

と、急に今は亡き尾崎豊の曲などを口ずさんでおりますよ。

あんまり笑えないもんだから、先生に励まされるのですよ。

「ゆうこちゃんは、笑うととっても可愛いわよ~。」って。
本当に、ありがたいというか、私はいったい幾つ?って感じです。

来年は、こんなふうに励まされないように、美しく笑顔をふりまきながら踊りたいもんです。
スポンサーサイト



年末に向けて・・・

昨夜は、お友達(というか先輩でしょうね)セラピストのMさまに連れられて新大久保の韓国料理屋へ。忘年会ですね~。

とてもおいしい鍋や、春雨やらビールやらをたいらげて幸せな一時でした。この仕事をしていると会社員の時のように、「じゃ、帰りに一杯やる?一杯30分勝負ってことで。」と、飲むことは少なくなりました。そんなに毎晩毎晩飲んでたわけではないんですが、仕事が終わって、その日のことをちょっと話したい時ってあるじゃないですか。「あいつのここが気にいらん。」とかね。仕事のやり方とかね。

セラピストにしては、毎回いつもセラピーとは関係ないことばかりを日記に書いておりますが、セラピストと言ってもいろんな人がいるので、私は、天然系楽しいセラピストを目指してこれからも精進したいと思っています。精進するっていうほどのことでもないですが。

もうすぐ誕生日なんですが、ここまで生きてくるともう気取ったってしょうがないっていう世界に入ってきますね。ここまでっていうのは、私の年齢は察してくださいってことですが、もう、19や20でないことは明らかなんで、本来の自分で生きるしかないっていうことですね。

今年の秋頃から、世間ではいやな事件ばかり起こって、もう世も末なんだなあって思うと、せめて自分の周りだけでも幸せに・・・まあ、私だけでも生きていてもうけもの、せめて毎日顔を合わす人達とは、楽しく幸せな一時を共有したいと思うようになりました。

こんな横浜の片隅でセラピーをやっている者ですが、こんな私でも草の根的に世の中を少しでも良くするお手伝いが出来たらいいなと思います。私がお客様にセラピーさせていただいて、お客様の身体が少しでも楽になって、家族や周りの人に対して余裕が生まれて、そのことがその方や周りの方々に幸せな気持ちを感じさせたりして。

そんな生き方が出来たら素敵だあなって。

なんで私はセラピーをやっているのかなあって考えると最終的にはそういうことが出来たら満足なんじゃなかろうか・・・と思うようになりました。「店舗を増やす」とか、そういうことが目的なんではなくて、少しでも誰かが幸せな気分になれるお手伝いをすること。誰かが幸せになったことで、さらに輪をかけて幸せな気分が広がっていくこと・・・。

そして私自身も幸せであること。

私は、宗教をやっているわけではないけれども、対人関係で「共に幸せであること」こそ大事なことだと思うので、そういう気持ちを恥ずかしがらずに伝えていけたらいいなあ・・・と思うのです。

と、なんだか偉そうに語ってしまいました。恥ずかしいなあ・・・

印象バトンだよう

さてさて、えりこさんから「印象バトン」が回ってきたよ。

1.回してくれた方に対しての印象

えりこさんは、初対面では大人っぽい女性という感じでした。
スラリと伸びた長身のスタイル、つやのある長い髪。
内面はとても前向きで、かつ楽しい人です
きっと、学生時代はブイブイ言わせていたのでしょう・・・。(違っていたらごめんなさい。しかも、古い表現です。)

2.周りから見た自分はどんな人だと思われていますか?(5個)

・天然
・直球(で、ズバズバと人の心を傷つけるらしいですが。)
・楽しい
・おおらか
・おとなしい人(初対面)

3.好きな人間性は?(5つ)

・器が大きい人
・優しい人
・自分なりの物の見方が出来て流されない人
・親切
・誠実

4.では、反対に嫌いなタイプは?(5つ)

えりこさんが言うように、これはきっと私にある部分なんだと思いますが

・威圧感のある人
・細かすぎる人
・うるさすぎる人
・身勝手な人

5.自分がなりたい理想像は?

何があっても笑っていられて、自分が自分であることを幸せだと感じられる人。愛があり、自分のことも他人のことも心から愛せる人。日々楽しく生きている人。

まあ、そんなにたいした人になろうとは、思っちゃいませんねえ。どうせ人間なんで、完璧じゃないくらいでちょうどいいと思っています。

6.自分のことを慕ってくれる人たちに叫んでください!

「えっ?私のことを慕ってくれるの?
何も出ませんよ!
私を慕ってくださっても、何も得することはないのに、慕ってくださって、どうもありがとう!」

7.そんな大好きな人にバトンタッチ!15人に(印象つきで)

皆様、忙しいと思いますので、答えをくれそうな人に回します。

のろりん
まめおさんです。親切です。パソコンについての質問に答えてくれます。って書いたら、みんなが聞いちゃって迷惑かな?一見クールなんですが、熱いハートがあるのよね。横浜で唯一の男性ロミロミセラピストさんです。多分。

メネフネさん
いつもなんとなく楽しそうです。お姉さまなんだけれども、不思議なキャラクターなんですよね。おもしろがる笑いのツボが一緒って感じなの。辛いこととかあっても、笑い飛ばせそうな雰囲気が大好きなんです。浦安の素敵なマンションでセラピーをされています。

ノエルさん
この人には、期待出来ます!とにかく日記がおもしろい。女性の鍼灸師さんで、腕利きですね。私の友達にもお勧めしたのですが、一発で故障を治してくれました。独特の雰囲気があり、私がついつい興味を持ってしまう人です。

上記の3人は、きっと、おもしろいことを書いてくれるはず。期待をこめてバトンを渡しますが、忙しかったらいいし、暇な時でいいからねえ。よろしくですよ~。






本当に好きなのか?

さてさて、私はフラが本当に好きなのか?

悩むところだ。
今日もフラの日。毎週火曜日はフラの日に決まっている。
フラの発表会も過ぎ、上手な人は上のクラスに上がって
一段落した頃、私の疑問は始まった。

踊りは好き。踊っていると楽しい。
でも、やっぱり、発表会前は大変なのよね。
正直、仕事の方が大好きなんで、フラで体力を使うと疲れて不機嫌になったりして。フラを踊るより、ロミロミやっている方が体力使わないし、ヒプノセラピーをやっている方が充実感がある。

趣味とは、楽しむものだと思う。
普通の人は仕事のストレスを趣味で発散させる。
仕事が十分楽しければ、趣味はやらなくてもいいのではないだろうか?

が、いまいちやめる度胸がない私だ。
とくにクラス替えがあってから、辞めたのでは、自分が上のクラスに行けなくて悔しくってやめちゃうみたいで格好悪いじゃないか。

そうだなあ。
やっぱ今辞めると格好悪いから続けようっと・・・。

なんて思いながら続けているうちにまた1~2年経っていくのだろうなあ。

まあ、ぶつぶつ言いながらも、フラシスターも出来たし
フラ好きな友達とも仲良く出来るしいいこともいっぱいあるフラ。
なんとなく「美人」になったつもりになるフラ。
続ければ続けるだけ、もっと良いことも増えていくのであろう・・・。
そういえば、痩せたし・・・。

「色気」を獲得するまで、頑張ろう!

ビジョンが見えた夢・・・

年賀状を、書かなきゃ~と思って
私的、今年の10大ニュースを考えていたら
大事なことを思い出しました。
祖母が亡くなっておりました

ですので、年賀状は書きませんし、
喪中はがきも出しそびれてしまいました。
すみません・・・この日記を読んでくださっている方で、年賀状を書いて下さった方、
お手間をとらせてしまって申し訳ございません。

さて、今朝は夢を見ました。
私は、一応セラピストという仕事をしているのですが、この仕事、不思議な力を持った人もいます。例えば、オーラが見えたりだとか、ビジョンが見えたりだとか。
で、私も、そんなふうに神秘的になれたらいいなあ・・・と軽くあこがれています。

夢の中では、ビジョンが見えたんですね。
小学校の先生をやっているっていう人の背後に一人の子供がまず見えて、赤白帽をかぶった子供達・・・それから、その人の故郷のものであろう畑などの田園風景。

「な~んだ、こんな簡単に見えるんだ。」って思いました。

見えたけど、見えてしまえばどうってことないものみたいね。

今の私にとっては、人に見えないものが見えることよりも
「目の前にいる人を大事にすること。」
その方が大事みたい。

一緒にいる人と楽しく時を過ごすこと。
思いやること。お客様はもちろん、友達、家族、ちょっとでも縁のあった人と楽しく会話すること。楽しくなくって、寂しくってつまらなくってっていう人とも一緒にいて、気持ちを共有すること。

そんな、一般的な人間が出来ることをまずは出来るようにしていきたいな~。っていうか、それしか出来ないからね。出来ることと出来ないことがあるもんね。見える人は、そのことで誰か他人の心を明るくすることも出来るだろうし、見えない人は他の方法で自分のことも他人のことも幸せにしていければいいんだよね。人にはそれぞれその人にあった生き方があるもんで。







12月ざんす

もう、12月もそろそろなかばにさしせまってきます。
年末に向かって何もやっていないよう・・・
本気であせってきました。年賀状、皆様もう準備されたのでしょうかね。
去年は、忙しさにかまけて年賀状が出せませんでした。
年越しの準備もしたいし、大掃除もしたいし、ああああああ。

もっとちゃんとリストを作って毎日やることを決めよう!とか
暇だからって寝ないようにしよう!とか
明日こそ、ネットばかり見て夜更かししないようにしよう!とか
決意がゆるいのか、小学生なみの私の頭脳のなせるわざなのか。
気ばかりあせって、今日も何も進めず・・・

小学生の頃の私のほうが立派だったかもしれないです。

皆様、どんな年末をこれから過ごされるのでしょうかね。
みなとみらいのあたりは、ツリーがまっさかり。
クリスマスツリーだらけです。
私が子供の頃、日本にこれだけ多くのツリーが飾られることになるとは想像出来ませんでした。やけにカップルが多いみなとみらいです。一人で行くと寒さが倍増しますので、ぜひぜひ二人以上で楽しむことをお勧めします。

これから私が楽しみにしているイベントは、12/23から25あたりの山下公園のキャンドルと、去年、見れなかったランドマークのツリーの雪です。ランドマークのツリーに雪をふらせるそうなんですが、土日の6時半にしか降らせないらしいです。昨年は、変な時間に見に行ってぼーっと待っていました。一時間以上ですかね。待てども待てども雪は降らず・・・寂しいクリスマスでした。

ということで、12月は楽しいこともいっぱい。今年の12月も存分に楽しもうと思う私でした。(あっ。それよりも年賀状書かなきゃね。)

同窓会

今日、ミクシに登録してみた。
前から興味があったけど面倒くさがりやの私は、前から友達に招待されていたのだが、ほっぽっておいたのだった。

で、自分の母校のコミュニティを発見。
やっぱり高校時代はなつかしいもんだねえ。

そして、自分のクラスの名前を発見。

おお!

と、同時にそのクラスのクラス会が10/28に行われて、しかも20人集まっていたと書いてあってショック!もっと早く見れば良かったよう。

ああ、私のところにはクラス会やるなんて連絡一言もなかったよう。
20年ぶりに集まったらしいんだよねえ。
盛り上がったらしいんだよねえ。

私ぬきで

高校2年生の時の私は、クラスの中で地味な存在だったんで、覚えられていないかもしれないけど、大好きなクラスだったなあ~
いや、地味って言うのは、高校生活だけじゃないね。
学生時代全般にわたって、ひっそりと生活している派だったんで、壁の花だったと思う。

変な表現になってしまったけど、私はいつでもおとなしい方だと思うのよ。今でもね。小市民ですからね。

茶道はセラピーだった

20代の頃、茶道を習っていたことがある。
10年近くは続いただろうか。
お茶を習うと「気品」が身に付いて、手の動きがなめらかになるし、
気持ちが落ち着くということで始めた。
「気品」がたりないなあって思っていたんだろうかね、その時は。

その頃は、普通に会社員だったので毎日忙しく働いていた。
そんなバタバタした毎日の中で、茶道を習う金曜日の夜だけは特別な時間が流れていた。

近所に、京都ご出身の裏千家の先生がお住まいだったので、そこで習っていたのだけれども、玄関を開けたとたんに、お香の清らかな香りがして空気が違った。

よく「浄化」という言葉をセラピーの世界では使うが、本物の「浄化」された空間だった。清らかというか。神社にいるのと同じような空気がそこに流れていた。聖なる極上な空間だった。

そこに毎週金曜日に行くと、妙におちついた。
さっきまで、会社にいてドタバタ仕事していたのに、心がすうっとしてリセットされる感じ。嫌なことが会社であっても、気分が落ち着いた。先生に何があったのか話をしないのに、心がニュートラルになった。

「平常心」が大事だと、先生はよくおっしゃっていた。

その頃に言われたことが、今でもふとした瞬間に思い出される。言葉が生きてよみがえってくる。自分にとってきつい出来事が起こった時でも、「平常心」に還ることが出来るので、悩みの中にずっと沈んでいることなく客観的に自分のことを見れるようになったみたいだった。

きっと、毎週、セラピーを受けていたようなものだったんだなあ。毎週、リセットしてもらえて。私は不真面目な弟子で、家でまったく復習しなかったので手順も覚えられなかったけれども、本物の浄化とは何かとか、生き方について学べたようだった。

今は、師にはついていないので、「人、皆、わが師」だと思って、日々修行しましょうかね。

 | HOME | 

プロフィール

malie(マリエ)

Author:malie(マリエ)
12月21日生まれ。
教育業に10年ほど携わり、現在は、
ロミロミセラピスト
ヒプノセラピスト
TFG認定ファシリテーター
横浜の洋館・隠れ家サロン
ハプナを経営。
☆趣味 フラ・お習字
☆好きな言葉 なるようになる。
☆好きな食べ物 ウニ
☆食べられない食べ物 トロロ
☆弱点=髪の長い男性に弱い

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索