今日は、セラピスト仲間さんたちと会食。
久しぶりに会えて良かったなあ~
みんなの話を聞いているうちに
今、大変な状況の人のために、祈りたいって
心の底から思うようになりました。
結局、本当に大変な時って、聞いてみてもどうこうなることでもないし
私ごときが、かかわって何か変わることでもないし。
結局、祈るしかない・・・。
その程度しか出来ないもので。
それでもきっと、祈りは必ず届くはず。
幸せになれるのだと祈ること・・・
今は、大変な状況であってもきっとよくなっていくはずだし
幸せな人生というものは絶対にあるのだから
幸せになることをあきらめないで。
みんながみんな、幸せにさらに良い方向へと
進んでいけると信じています・・・
久しぶりに会えて良かったなあ~
みんなの話を聞いているうちに
今、大変な状況の人のために、祈りたいって
心の底から思うようになりました。
結局、本当に大変な時って、聞いてみてもどうこうなることでもないし
私ごときが、かかわって何か変わることでもないし。
結局、祈るしかない・・・。
その程度しか出来ないもので。
それでもきっと、祈りは必ず届くはず。
幸せになれるのだと祈ること・・・
今は、大変な状況であってもきっとよくなっていくはずだし
幸せな人生というものは絶対にあるのだから
幸せになることをあきらめないで。
みんながみんな、幸せにさらに良い方向へと
進んでいけると信じています・・・
スポンサーサイト
昨日は、朝、オリンピックの荒川静香さんの演技に
感動して泣きそうになりながら始まった1日でした。
本当に凄かったなあ~
私も、思わず画面に向かってスタンディングオーベイション。
本当に、本番でしっかり実力が出せること・・・
今までの練習も、大変だったろうし
辞めようと思った時期もあって・・・という話を聞いて
ああ、本当にこの人は苦労されて
スケートを続けられて、そして、
リンクの上で、美しいスケートを世界中の人に見せてくれて
みんなに勇気とか元気とか与えてくれたんだなあ・・・と思うと
本当に涙が・・・。
やはり30歳を過ぎると涙もろくなるもんで。
(かなり過ぎたけれども。)
画面に向かって思わずイナバウアー。(のつもり。氷の上でなくてもあの姿勢は出来ないです。)
感動して勇気をもらって、普段より10倍くらい
やる気がでて、そして、昨日は14時からワインの会。
お客様を招いて、のんびり飲みましょう・・・という企画でした。
すっごいやる気とワインのゆるゆる会。
ちぐはぐな気持ちのまま、会は14時から始まり
お客様延べ人数5人とゆるゆる会は進んでいきました。
皆さん、ワインとか食べ物とか持ってきてくださったので
おいしいものが食べられたし、ついつい飲みすぎましたよ~。
いらしてくださった方々、どうもありがとうございました。
いつも思うのですが、自分で食べ物を作るよりも
人が作ってくれたものってどうしてこうおいしいんでしょうね~。
お店で食べるものでは、そんなに思わないんだけど
家庭の味というか、お友達などが作ってくれるお料理は
とってもおいしい。
次回は、ハワイアンキルトやリボンレイをやって
それから飲んだり食べたりしましょう~。
タコ焼きパーティーが、盛り上がるらしいんで
次回はいつやるのかは未定ですが
ハワイアンなタコ焼きパーティーを
やろうかって思っています・・・
感動して泣きそうになりながら始まった1日でした。
本当に凄かったなあ~
私も、思わず画面に向かってスタンディングオーベイション。
本当に、本番でしっかり実力が出せること・・・
今までの練習も、大変だったろうし
辞めようと思った時期もあって・・・という話を聞いて
ああ、本当にこの人は苦労されて
スケートを続けられて、そして、
リンクの上で、美しいスケートを世界中の人に見せてくれて
みんなに勇気とか元気とか与えてくれたんだなあ・・・と思うと
本当に涙が・・・。
やはり30歳を過ぎると涙もろくなるもんで。
(かなり過ぎたけれども。)
画面に向かって思わずイナバウアー。(のつもり。氷の上でなくてもあの姿勢は出来ないです。)
感動して勇気をもらって、普段より10倍くらい
やる気がでて、そして、昨日は14時からワインの会。
お客様を招いて、のんびり飲みましょう・・・という企画でした。
すっごいやる気とワインのゆるゆる会。
ちぐはぐな気持ちのまま、会は14時から始まり
お客様延べ人数5人とゆるゆる会は進んでいきました。
皆さん、ワインとか食べ物とか持ってきてくださったので
おいしいものが食べられたし、ついつい飲みすぎましたよ~。
いらしてくださった方々、どうもありがとうございました。
いつも思うのですが、自分で食べ物を作るよりも
人が作ってくれたものってどうしてこうおいしいんでしょうね~。
お店で食べるものでは、そんなに思わないんだけど
家庭の味というか、お友達などが作ってくれるお料理は
とってもおいしい。
次回は、ハワイアンキルトやリボンレイをやって
それから飲んだり食べたりしましょう~。
タコ焼きパーティーが、盛り上がるらしいんで
次回はいつやるのかは未定ですが
ハワイアンなタコ焼きパーティーを
やろうかって思っています・・・
昨日の月曜日は、私のヒプノの師匠の北鎌倉の隠れ家へ。
師匠は、最近ヒプノをやめようと思っているらしく
積極的には仕事をしていないようだった。
それもそのはず。
師匠の北鎌倉の隠れ家は、なんというか
のんびりとしていた。
庭には石の灯篭があり、玄関には火鉢が。
妙に落ち着くし、静かだし。
きっと、この家を一歩でたら、世界が滅亡していたといっても
不思議ではない位、静かで平和で
秘境の土地にあるかのようだった。
私は、そんな隠者のような生活をしている師匠にセッションしてもらったのだが、今のままで十分なようだった。
安心もしたし、やっぱり師匠はいいなあって。
風のように自由に生きている雰囲気が大好き。
ひょうひょうとしているというか、スケールがおっきいというか。
私自身も、そうありたし。
ひょうひょうとしたいもんだ。
もう、かなり世間離れしてひょうひょうとしているようだが。
このひょうひょうとって何なんでしょうね。いったいね。
師匠は、最近ヒプノをやめようと思っているらしく
積極的には仕事をしていないようだった。
それもそのはず。
師匠の北鎌倉の隠れ家は、なんというか
のんびりとしていた。
庭には石の灯篭があり、玄関には火鉢が。
妙に落ち着くし、静かだし。
きっと、この家を一歩でたら、世界が滅亡していたといっても
不思議ではない位、静かで平和で
秘境の土地にあるかのようだった。
私は、そんな隠者のような生活をしている師匠にセッションしてもらったのだが、今のままで十分なようだった。
安心もしたし、やっぱり師匠はいいなあって。
風のように自由に生きている雰囲気が大好き。
ひょうひょうとしているというか、スケールがおっきいというか。
私自身も、そうありたし。
ひょうひょうとしたいもんだ。
もう、かなり世間離れしてひょうひょうとしているようだが。
このひょうひょうとって何なんでしょうね。いったいね。
今年の最初にフラカヒコを習えて幸せ気分を味わったものの・・・
フラのカヒコを踊るのは、大変だと気付いた私。
普通の曲よりも、全然大変じゃないか~
私のフラ・カヒコを踊っている姿は
関取のようだった。
立ったり、座ったり、まるでスクワットを続けているような
振りなのだけれども、その姿がどう見ても
シコ踏んじゃった~
という感じである。
ドスドスと踊る姿は、もう、人には見せられない。
フラをやらない友達に試しに見せたところ、大笑いされた。
笑い療法士どころの騒ぎじゃないくらい、おもしろいそうだ。
この踊って大笑いされるというのは、
「ベリーダンス」を習っていた時以来だろう・・・
ベリーダンスも、セクシーなダンスとして有名だけど
踊ってみせたら、「タコみたい」とか
「珍しいものを見せてくれてありがとう」という冷静な
感想が戻ってきた。
素敵なフラダンサーへの道は遠い・・・
フラのカヒコを踊るのは、大変だと気付いた私。
普通の曲よりも、全然大変じゃないか~
私のフラ・カヒコを踊っている姿は
関取のようだった。
立ったり、座ったり、まるでスクワットを続けているような
振りなのだけれども、その姿がどう見ても
シコ踏んじゃった~
という感じである。
ドスドスと踊る姿は、もう、人には見せられない。
フラをやらない友達に試しに見せたところ、大笑いされた。
笑い療法士どころの騒ぎじゃないくらい、おもしろいそうだ。
この踊って大笑いされるというのは、
「ベリーダンス」を習っていた時以来だろう・・・
ベリーダンスも、セクシーなダンスとして有名だけど
踊ってみせたら、「タコみたい」とか
「珍しいものを見せてくれてありがとう」という冷静な
感想が戻ってきた。
素敵なフラダンサーへの道は遠い・・・
先日、朝日新聞に「笑い療法士」についての記事が
書かれていた。
笑うことによって、免疫力が高まるので
認定を受けた笑い療法士は、病院などで
くすっと笑えるような笑いを披露してボランティア活動をするそうだ。
詳しくは、こちらへ。
なかなかいいなあって思う。
元々、「泣けるロミロミが出来るロミロミセラピスト」を
目指していた私であるが、
「笑い療法士」の方が、近そうである。
私の母や妹も、相当、笑い療法士の素質があるようなんで
勧めてみたい。
笑い療法士は2日間の講習を受ければ
笑い療法士3級の資格が認定されるそうで。
その2日間の講習で、どんなハイレベルな笑いの技が伝授されるのか
とても興味があるところだけど
まあ、資格を取らなくても
世の中に明るい笑いが広がれば、楽しく毎日暮らせそう・・・。
書かれていた。
笑うことによって、免疫力が高まるので
認定を受けた笑い療法士は、病院などで
くすっと笑えるような笑いを披露してボランティア活動をするそうだ。
詳しくは、こちらへ。
なかなかいいなあって思う。
元々、「泣けるロミロミが出来るロミロミセラピスト」を
目指していた私であるが、
「笑い療法士」の方が、近そうである。
私の母や妹も、相当、笑い療法士の素質があるようなんで
勧めてみたい。
笑い療法士は2日間の講習を受ければ
笑い療法士3級の資格が認定されるそうで。
その2日間の講習で、どんなハイレベルな笑いの技が伝授されるのか
とても興味があるところだけど
まあ、資格を取らなくても
世の中に明るい笑いが広がれば、楽しく毎日暮らせそう・・・。
トリノオリンピックは、めずらしく見ている私。
今まで、あんまり興味なかったのだが
今年は、なんとなく見ている。
が、やはり、日本人って大舞台に弱いんだなあって
モーグルとか、スノボーとか見ていてつくづく思う。
身体付きも繊細だし、見ていても緊張しているなって
私でも思っちゃうほど。
スノボの女子アメリカ人なんて、ほんっと肝っ玉母さんみたいに
緊張してないもんね~。
やはり電車の時刻表どおりに電車がきちっときて
トイレはシャワー付き、除菌シート付きの
細やかな国に育った私達日本人は、ほんっとにメンタルが弱いって思う。
自分の本物の実力を出さずに終わっちゃった人ばっかりみたいだった。
そう、そこでヒプノを選手達にかけていたら
どうだったかなあって思うのよ。
ヒプノで問題を解決したり
上がり症を治したり、最高の自分が大舞台でアピール出来ると
イメージしたりしたら、絶対にうまくいくって思う。
少なくとも、自分の持っている力を50%も出し切れないで
終わることはない。
人間の言葉の力ってすごいもので。
人を泣かせたり、笑わせたり、
心の底から感動させたり、
傷つけたり出来るのは
薬ではなくて、言葉の力。
そう、ヒプノセラピーはドーピングではないけれども
薬以上の効果がある。
誰か~選手さんは見ていませんかね?
で、アメリカという国は勝つためには何でもやっている。
しかも、ヒプノセラピーはアメリカが先進国なんで
絶対に、やっているだろうしね。
そこで、ヒプノセラピーを日本の選手達も
だまされたと思ってやってみるべき。
誰かオリンピック関係者やアスリートの方~
このブログを読んでいませんかね?
HAPUNAが力になりますよ~
なんて、こんな世界の片隅で叫んでも
届かないだろうなあ~。
でも、お役にたちたいもんですのう。
今まで、あんまり興味なかったのだが
今年は、なんとなく見ている。
が、やはり、日本人って大舞台に弱いんだなあって
モーグルとか、スノボーとか見ていてつくづく思う。
身体付きも繊細だし、見ていても緊張しているなって
私でも思っちゃうほど。
スノボの女子アメリカ人なんて、ほんっと肝っ玉母さんみたいに
緊張してないもんね~。
やはり電車の時刻表どおりに電車がきちっときて
トイレはシャワー付き、除菌シート付きの
細やかな国に育った私達日本人は、ほんっとにメンタルが弱いって思う。
自分の本物の実力を出さずに終わっちゃった人ばっかりみたいだった。
そう、そこでヒプノを選手達にかけていたら
どうだったかなあって思うのよ。
ヒプノで問題を解決したり
上がり症を治したり、最高の自分が大舞台でアピール出来ると
イメージしたりしたら、絶対にうまくいくって思う。
少なくとも、自分の持っている力を50%も出し切れないで
終わることはない。
人間の言葉の力ってすごいもので。
人を泣かせたり、笑わせたり、
心の底から感動させたり、
傷つけたり出来るのは
薬ではなくて、言葉の力。
そう、ヒプノセラピーはドーピングではないけれども
薬以上の効果がある。
誰か~選手さんは見ていませんかね?
で、アメリカという国は勝つためには何でもやっている。
しかも、ヒプノセラピーはアメリカが先進国なんで
絶対に、やっているだろうしね。
そこで、ヒプノセラピーを日本の選手達も
だまされたと思ってやってみるべき。
誰かオリンピック関係者やアスリートの方~
このブログを読んでいませんかね?
HAPUNAが力になりますよ~
なんて、こんな世界の片隅で叫んでも
届かないだろうなあ~。
でも、お役にたちたいもんですのう。
我が、HAPUNAを手伝ってくださっていた
明姫さんがついに独立した。
2月8日からサロンをオープンさせている。
HPのお知らせにもちょこっと書かせていただいたのだが
本当は、HAPUNAと両立していこうっていう感じだったが
オープンしてみたらお客様が集まってくださるという
好調な出だしだったので
HAPUNAを卒業していただいた。
とは言っても、まだまだ頼っちゃうんだけどね~。
今までも、かなり頼りっぱなしだったし。
仲良しの友達でも
同じ仕事を一緒に始めたりすると
なんとなく仲が悪くなったりする話って周りでよくあることで。
今回も明姫さんと一緒に仕事をする上で
嫌われて離れていってしまうのは嫌だなあって思っていた。
でも、明姫さんはお名前の通りに
明るくて性格も良いお人だったので
私のようなとぼけたオーナーでもよくフォローして
面倒を見てくださった・・・。
本当に、感謝しております。
そして、これから自分のサロンでさらにますます
輝かれていくのだなあって。
そんなわけで、明姫さんのサロン・マイカイ
ぜひぜひ応援していただけると嬉しいです。
彼女の手の優しさはピカ1です。
癒やしのオーラが出ています。
私も、また一人サロンになりますが
ぼちぼちやっていきます・・・寂しくなるなあ・・・
明姫さんがついに独立した。
2月8日からサロンをオープンさせている。
HPのお知らせにもちょこっと書かせていただいたのだが
本当は、HAPUNAと両立していこうっていう感じだったが
オープンしてみたらお客様が集まってくださるという
好調な出だしだったので
HAPUNAを卒業していただいた。
とは言っても、まだまだ頼っちゃうんだけどね~。
今までも、かなり頼りっぱなしだったし。
仲良しの友達でも
同じ仕事を一緒に始めたりすると
なんとなく仲が悪くなったりする話って周りでよくあることで。
今回も明姫さんと一緒に仕事をする上で
嫌われて離れていってしまうのは嫌だなあって思っていた。
でも、明姫さんはお名前の通りに
明るくて性格も良いお人だったので
私のようなとぼけたオーナーでもよくフォローして
面倒を見てくださった・・・。
本当に、感謝しております。
そして、これから自分のサロンでさらにますます
輝かれていくのだなあって。
そんなわけで、明姫さんのサロン・マイカイ
ぜひぜひ応援していただけると嬉しいです。
彼女の手の優しさはピカ1です。
癒やしのオーラが出ています。
私も、また一人サロンになりますが
ぼちぼちやっていきます・・・寂しくなるなあ・・・
月曜日にカナロアのChieさんが参加されている
ボディワーク入門を体験してきた。
そこで、またまたファーシャと出会った。
(ファーファじゃないよ。)
ファーシャというのは、筋膜のことなんだけど
以前にHISの講習会で米人の先生に
「ファーシャリリーステクニック」を
さらっと教えてもらった時から気になっていた。
そこでは、通訳付きの講習会だったので
「皆さん、ファーシャが融けるのを感じて~。」
「ファーシャが融けてきたでしょう・・・?」と
その時に教えられても
ファーシャって何?ってことで
私の中で謎になっていた。
そもそも、ファーシャが融けるってなんじゃいって感じだった。
が、気弱だったので「わかりません!」って言いにくかったのだった。
そんな筋膜に働きかける方法が今回はとてもわかりやすかったので
納得出来て楽しかったなあ~
Chieちゃん達がはまるわけです・・・
ああ、習いたいことばかり。
今年も私はどこへ流れていくのやら・・・
ボディワーク入門を体験してきた。
そこで、またまたファーシャと出会った。
(ファーファじゃないよ。)
ファーシャというのは、筋膜のことなんだけど
以前にHISの講習会で米人の先生に
「ファーシャリリーステクニック」を
さらっと教えてもらった時から気になっていた。
そこでは、通訳付きの講習会だったので
「皆さん、ファーシャが融けるのを感じて~。」
「ファーシャが融けてきたでしょう・・・?」と
その時に教えられても
ファーシャって何?ってことで
私の中で謎になっていた。
そもそも、ファーシャが融けるってなんじゃいって感じだった。
が、気弱だったので「わかりません!」って言いにくかったのだった。
そんな筋膜に働きかける方法が今回はとてもわかりやすかったので
納得出来て楽しかったなあ~
Chieちゃん達がはまるわけです・・・
ああ、習いたいことばかり。
今年も私はどこへ流れていくのやら・・・
最近、仲良くしている友達が
「ピスタチオって何?」と聞く。
本当にピスタチオを知らないみたいだったので
「何だと思う?」
と聞いてみたら
「えっと~南米の犬!ネッシーみたいな幻の犬でしょ?」
という返事が返ってきたので
「そうそう、南米の犬なんだよねえ、凄い速度で走るの。」
「そっか~、目が赤くて光ったりするんでしょ~」
「そうそう、狼みたいな感じでさ。怪犬!ピスタチオ現る!って。」
と、どんどん盛り上げたら、結構そんな犬がいそうな気がしてきた。
おもしろかったので、ピスタチオは本当は何なのかを
しばらく教えないでいようと思う・・・。
ハシレ ピスタチオ。
「ピスタチオって何?」と聞く。
本当にピスタチオを知らないみたいだったので
「何だと思う?」
と聞いてみたら
「えっと~南米の犬!ネッシーみたいな幻の犬でしょ?」
という返事が返ってきたので
「そうそう、南米の犬なんだよねえ、凄い速度で走るの。」
「そっか~、目が赤くて光ったりするんでしょ~」
「そうそう、狼みたいな感じでさ。怪犬!ピスタチオ現る!って。」
と、どんどん盛り上げたら、結構そんな犬がいそうな気がしてきた。
おもしろかったので、ピスタチオは本当は何なのかを
しばらく教えないでいようと思う・・・。
ハシレ ピスタチオ。
久々にご予約状況表を更新してみました。
やはり、ご予約状況表がないと今まで以上に不便なようでした。
ご迷惑をおかけした皆様、大変申し訳ございません。
今日は、あまちゆうとさんの遺作「ひとは生まれなおせる」を
読んでいます。
とっても、いい本です。
お勧めです。
精神世界について、とてもわかりやすく書かれていて
納得出来てしまうのです。
彼は41歳で昨年亡くなったヒーラーなのですが
とても勉強になることばかり。
私も今まで精神世界の本はたくさん読みましたが
こんなに暖かく、何度も読み返したくなる本は、滅多にないです。
誰にとっても、心に残ることがある本だと思います。
ではでは、しんしんと冷える夜ですね・・・
暖かくお休みくださいね。
やはり、ご予約状況表がないと今まで以上に不便なようでした。
ご迷惑をおかけした皆様、大変申し訳ございません。
今日は、あまちゆうとさんの遺作「ひとは生まれなおせる」を
読んでいます。
とっても、いい本です。
お勧めです。
精神世界について、とてもわかりやすく書かれていて
納得出来てしまうのです。
彼は41歳で昨年亡くなったヒーラーなのですが
とても勉強になることばかり。
私も今まで精神世界の本はたくさん読みましたが
こんなに暖かく、何度も読み返したくなる本は、滅多にないです。
誰にとっても、心に残ることがある本だと思います。
ではでは、しんしんと冷える夜ですね・・・
暖かくお休みくださいね。
最近、住宅展示場めぐりをしているという
A様からおもしろいお話をうかがった。
色々な住宅を見ているとその住宅を案内してくれる人と
家との間に関連があるという発見が!
いかにも厳格そうなお父さんが出てきそうな
和風の落ち着いた家を案内してくれる人は
やはり、四角四面にきっちり説明する人が出てくるそうで。
現代建築っぽいお洒落だけど冷たそうな家を
案内してくれる人は、やっぱりお洒落だけど
そっけない感じで。
明るくって日当たりよくて湘南あたりの
いかにもサーファーが住んでそうな家を案内してくれる人は
アバウトで楽しい人だったとか。
家とそこを案内する人って似ているんだって。
毎日その家にいると、人格まで似てきてしまうのだろうか。
ってことは、わがHAPUNAはどんな感じなんだろうか。
まあ、狭くてもいいけど、楽しくって落ちつけるような
そんなところにいたいもんですね。
自分が好きなものに囲まれて
自分を表しているような、そんなところ。
そうそう、掃除もしっかりやらないといけないなあ。
家が片付いていないときっと
自分の頭も片付いていなくって
きりきりまいしてそうだもんね。
皆さんの住んでいるところはどんなところですか・・・?
一度他人の目になって、自分の家を見てみると
自分の新たな性格の一面に気付いたりしそうです。
A様からおもしろいお話をうかがった。
色々な住宅を見ているとその住宅を案内してくれる人と
家との間に関連があるという発見が!
いかにも厳格そうなお父さんが出てきそうな
和風の落ち着いた家を案内してくれる人は
やはり、四角四面にきっちり説明する人が出てくるそうで。
現代建築っぽいお洒落だけど冷たそうな家を
案内してくれる人は、やっぱりお洒落だけど
そっけない感じで。
明るくって日当たりよくて湘南あたりの
いかにもサーファーが住んでそうな家を案内してくれる人は
アバウトで楽しい人だったとか。
家とそこを案内する人って似ているんだって。
毎日その家にいると、人格まで似てきてしまうのだろうか。
ってことは、わがHAPUNAはどんな感じなんだろうか。
まあ、狭くてもいいけど、楽しくって落ちつけるような
そんなところにいたいもんですね。
自分が好きなものに囲まれて
自分を表しているような、そんなところ。
そうそう、掃除もしっかりやらないといけないなあ。
家が片付いていないときっと
自分の頭も片付いていなくって
きりきりまいしてそうだもんね。
皆さんの住んでいるところはどんなところですか・・・?
一度他人の目になって、自分の家を見てみると
自分の新たな性格の一面に気付いたりしそうです。