fc2ブログ

横浜元町のセラピスト☆malieの極楽日記

横浜山手ヒーリングハウスハプナのオーナー、malieの日記。お店のお知らせや日々の想いなど、ぼちぼちつづっています。

ありがとう・・・そして学ぶこと

前回のマキさんのことについては
ご心配をおかけしたかな・・・・と思います。
個人的にメールをもらい、励まされることが多かったです。
内容が内容だけに気軽に書き込めない・・・と思った方が多くいらっしゃったようで、ご心配おかけして申し訳ありませんでした。
そして、多くの人に支えていただいていることを感じました。
どうもありがとうございました。

さて、私はこの一週間は、大学の夏のスクーリングに参加していました。

やっぱり、外の空気を感じてくるのはいいことですね。
私が受けているのは、心理学ですが勉強だけではなくて
終わったあとに飲み会などもあって、色々な人とお話出来て、とても刺激になりました。

色々な人というのは・・・もう皆さん、素敵な人ばかりなのですが、とくにいつもお会いしてお勉強になるなあ・・・と思うのはYさんという方です。

Yさんは、18年前にだんなさんをなくし、お子様も成人して子育ても一段落し、それから心理学を一年生から学び始め・・・で、今は四年生になり・・・と。その方が実に楽しく場を盛り上げてくださる。自分が主役になるのではなく、多くの人を自然に気遣われて、皆とお話されていて、幹事さんまでされて。とても、静かにお話されるのですが、とてもパワフルで。かなり素敵な先輩です。こうした素敵な方たちとリアルにお会いできるだけでも楽しいもんだな~って。

今までは、通信といえど、勉強は大変で、「やるんだったら、本格的に勉強しないときついよ~。辞めたほうがいいよ。」なんて言ってた私でしたが、今回、気持ちが変わりました。

「ちょっとでも興味があるなら、やってみたら・・・。」と。

やりたい人の気持ちをそぐことはないですからね。
確かに大変なことは大変なんだけれども、同じことを学んでいる仲間と出会えることって、とても貴重な体験だし、世界が広がるし。

ぜひぜひ、興味を持った方は、来年入学してみてね。
スポンサーサイト



シーグラスのマキさんのこと

ここに書いてしまっていいのか悩んだのですが、
共通のお客様もいらっしゃいますし、残された者どうし
同じ気持ちをわかちあえたらいいかと思い、書くことにしました。

今月の8月12日に、同じ石川町駅近くのご近所サロン「シーグラス」さんのマキさんが、くも膜下出血のためにお亡くなりになりました。33歳でした。

マキさんは、8月9日にサロンオープン一周年を迎えたばかりでした。

生前のマキさんは、よく笑い、とても気さくなセラピストさんでした。
私も、施術を受けにいっていたのですが
技術はもちろん上手なのですが、とても心のこもったトリートメント
愛のある施術をされる人でした。
柔らかく優しく、相手を包み込むような素敵な人でした。

空間も、とても素敵でした。
バリ風の絵や、飾られてある小物も
マキさんが1つ1つ選んだセンスのあるもので、「異空間」といった雰囲気をかもし出していました。とても、街中とは思えないようなゆったりとした空間をマキさんは演出していました。
常にマキさんのサロンには緑の植物がありました。

こんな素敵なサロンを作っていたマキさんが、急になくなるとは思いもよらないことでした。
まだまだ、私自身、亡くなったという現実感がありません。

本当に人生は儚いものです。

マキさんには、サロンオープン時に相談されました。
マキさん自身、本当に自分で始めてよいものかどうか迷っていたようでしたが
「やらないで後悔するよりも、とりあえず、やってみれば・・・?
 やって駄目だったら、やめればいいだけだし・・・
 成功するかなんてやってみないとわからないし」というふうに
後押しをしてしまいました。

マキさんが、それから横浜の石川町にサロンを構えて
色々な悩みを抱えつつも一年サロンを経営して
そして、幸せだったかどうか・・・。

もし、サロンをやっていなければもっと長生きできたのだろうか・・・?

もっと、支えてあげることも出来たのかもしれないし
もっと、何か出来ることはあったのかもしれない・・・

8月に入って、ちょっとマキさんのことを思い出したときがあったのですが
その時にでもすぐに会いに行けば良かったと、後悔することはとても多いのです。

まだまだ、私の中でも整理がつきませんが
残された私は、出来るだけ今ある生というものを
大事にしていきたいと思うばかりです。

そして、同じ生きる者として、自分だけではなくこれから出会う人、今まで出会った人の人生も大事にするべきなのだと。

フラの発表会無事終了・・・

今日も暑かった~

おととい、やっとフラの発表会が終わった。
今回で発表会も3回目。
もう慣れてきたとは言え、終わるまでは気持ちに余裕がなく、何か時間があくと「練習しなきゃ」という気分にさいなまれ、でも練習しないでだらだらしてしまうと罪悪感に襲われたりしていたもんだ。。。

いらしてくださった皆様、どうもありがとうございました。。。
今回は、お花もたくさんいただき、今、ハプナも花盛りです。
ハワイアンなお花に囲まれて幸せでございまする。

今回も、とても気持ちのよいフラシスターと共に踊ることが出来て幸せを感じた・・・。とくに、今回初めて、「みんなで踊る」ってことを実感した。今までもみんなで踊っていたんだけど、去年までは、自分のことだけでいっぱいいっぱいで、みんなと合わせるというよりも、みんなの美しい動きに一生懸命ついていくのがやっとですって状態だった。でも、さすがに3年目になると、私よりも後に入ってきた人もいるわけなんで、ついていくっていうよりも、みんなのことも気遣わなくてはっていう気分になってくる。

初めての人が不安だったりすると、支えてあげなきゃな~っていうちょっとお姉さんな気持ちになるわけで。まあ、踊りについては、私はヘナチョコフラダンサーなんで、そんなに教えてあげられるわけではないが、今年初めて出る人達が、発表会に出るがためにその練習で辞めたいくらい嫌な気持ちになっちゃうっていうのは避けたいな・・・と思っていた。また、一緒に出たいねっていう仲間になれたらいいな~ってそんなことを思っていた。

で、結果的に、そういった仲間になれたような気がしている。(私だけだったら寂しいな・・・)

見に来てくださったお友達も、みなさん、楽しんでくれたようで、良かった、良かった・・・。

時々フラは辞めたくなるけれども、また一年続けていこうって思ったのでした。。。

よくわかる!解剖学の基礎の基礎

こんにちは~
やっと夏らしく暑い日がやってきましたね。
今日も、またお知らせです。
ついに、「よくわかる!解剖学の基礎の基礎講座」の詳細決定いたしました・・・

この講座は、10年以上の臨床経験を持つベテランPT(=理学療法士)さんによる、わかりやすい解剖学の基礎の基礎講座です。
私自身も、セラピストとして何年かやってきたわけですが、どうしても「骨」とか「筋肉」って、覚えにくくって。解剖学の本なんてありますが、見てもわかりにくいんですよね。人間の身体って1つ1つ違うし、身体の外から見てどれが何筋だかってわかりにくいし。

ですが、以前にもPTである彼女に教えてもらったところ本の知識だけではなく、「生の」解剖学で実際に骨や筋肉を目で確認しながら習っていったら(もちろん、皮膚の上からですよ。)あら不思議!とてもわかりやすいのです。

そして、身体を見る時の基本的な知識なども教わりました。
実際に医療現場での経験がある彼女だからこその、生きた知識が自然に身につく講座です。

今回は、身体の見方と、肩こりや腰痛などよくある不調に的を絞って講座を展開していきます。セラピストさんにも、解剖学に興味のある方どなたでも対象の講座になります。実際に座学だけではなく、観て触って実感できる!解剖学!ぜひぜひ、お勧めです。

日時は、9/23(土)14:00~17:00①やさしい身体の見方
    9/24(日)10:00~13:00②肩こりって何?
    9/24(日)14:00~17:00③腰痛って何?
    9/25(月)10:00~13:00①やさしい身体の見方
    9/26(火)10:00~13:00②肩こりって何?
    9/26(火)14:00~17:00③腰痛って何?

①は、やさしい身体の見方で、人の身体を見て、どこがどう辛いのか、凝っているのか?見て確認できるようになります。
②では、肩こりの仕組みなど。そして、その対処法。
③では、腰痛の仕組みなど。そして、その対処法。
各回¥5000で、6名様限定の講座になっています。ぜひぜひお申し込みお待ちしております。詳細はHPをご覧下さい。







 | HOME | 

プロフィール

malie(マリエ)

Author:malie(マリエ)
12月21日生まれ。
教育業に10年ほど携わり、現在は、
ロミロミセラピスト
ヒプノセラピスト
TFG認定ファシリテーター
横浜の洋館・隠れ家サロン
ハプナを経営。
☆趣味 フラ・お習字
☆好きな言葉 なるようになる。
☆好きな食べ物 ウニ
☆食べられない食べ物 トロロ
☆弱点=髪の長い男性に弱い

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索