fc2ブログ

横浜元町のセラピスト☆malieの極楽日記

横浜山手ヒーリングハウスハプナのオーナー、malieの日記。お店のお知らせや日々の想いなど、ぼちぼちつづっています。

Malie(マリエ)からゆうこに戻ります。

明日の10月1日から、Malieから本名のゆうこに戻ることにしました。

というのは、malieという名前はセラピストネームとして使っていたのですが、malieという名前の大きさについていけなくなったからです。

何言っているのかわからないわ~って人は読まなくっていいのですが、
私なりにmalieという名前のイメージがあったんですよね。
その、malieっていう名前はスーパーセラピストで、凄い人っていうイメージが勝手に私の中にどんどん出来ていったという感じで。
それは、本物の私よりも、さらに大きくなってしまっていて、セラピストマリエとしてお客様に対する時には、なんだか「私って凄い人なのよ」という虚栄があったようです。

そういうことが全て面倒くさくなりました。

例えば、malieとして知り合った人達とも、もっと深くつきあっていこうかと思うと、私は途中で「本当はゆうこなんで、ゆうこがいいんだけど。」と、突然切り出すんです。
そう、いちいち説明していくのが面倒だし、相手だって、急にゆうこって呼んでって言われても最初は違和感あるみたいでとまどうしね。

直すのが面倒くさくなってマリエで通したりしていると、やっぱり深い部分までつきあえないんですよね。不思議なことに。セラピストマリエとしてつきあってしまう。

で、やっぱり私的には、ゆうこという名前でおつきあいしたほうが、友だちやお客様とも無理がないし、正直だし・・・という気持ちになりました。

malieという名前でバリアを張って、中身はゆうこですという状況に、とても嘘くさいものを感じてきてしまった。。。という感じです。

私の場合は、そうなってしまったんで、本に戻しますね。(が、ハンドルネームはなどで使っているところでは、戻さないかもしれません。)

今までのmalieにおつきあいしてくださった方々、どうもありがとうございます。

今後はゆうこでいきますので、よろしくお願いします。。。

ああ、つくづく勝手な人だなあ、私は。
ごめんね~。
スポンサーサイト



お知らせ(ロミロミ復習会10/12)

横浜は雨です・・・
「やっと本当に涼しくなった」と言えるのでしょうか?9月に入ってから何度もこの言葉を繰り返しては裏切られているような。

さてさて、かねてからご希望のありましたロミロミの復習会を平日になってしまうのですが開催することになりました。

日時 10/12(金) ①10時~13時 ②14時~17時
   各回6名様限定

内容 ハプナの今までの生徒さんを対象にロミロミのデモンストレーションと、わかりにくい部分の解説、そして、呼吸や姿勢などの基本的だけれども重要な項目について練習。生徒さんどうしでのペアになっての練習など。希望者によってはホットストーン講習の復習も行います。

料金 3時間3000円(オイル代、シーツ代含む)
   ※ホットストーンは3500円
   当日集めます。

持ち物 動きやすい服装。テキスト

今回は初めての復習会になります。今後も生徒さんの要望をお聞きしながらよりよい復習会や、生徒さんどうしの交流会も催す予定ですので、お楽しみに・・・。

ロミロミは本当に奥が深いです。
先日も友人が泊まりに来ていたので、ロミロミをサービスしてみました。
初日にロミロミをやって、別の日に相手の不調な部分などを聞きつつ、適当に足を触ったり、頭を触ったりとほぐしてみたのですが、そっちのほうがリラックスできて、気持ちよかったようでした。
私の気持ちとしては、初日のロミは「まあ、私のロミでも受けてみてよ。」と、ちょっと高飛車な気持ちがあったようです。高飛車というか、自慢げというか、「やってあげる」的な気持ちが大きなロミロミだったように思えます。
別の日は、友だちも一日歩いていたあとだったので、「疲れたんだろうなあ~。これじゃあ、辛いよなあ。」なんて共感しながら、相手の気持ちを感じながら、仕事と思わずに触っていました。

ブライアンも今月に来た時に
「ロミロミはロボットのように機械的にやるもんじゃない。
 相手の身体を感じて。手で感じて。」と、耳にタコが出来るほど言っていました、そういえば。

もう、その通りなんだよね~。

なので、もし、ロミロミの技術を身につけた人だったら、家族や友人とか身近な人が疲れた時に、さりげなくそっと提供できたら素敵だなあ・・・と思います。
「私のロミロミは凄いのよ!受けてみてよ~」っていうのではなく、あくまでもさりげなく。
「ちょっと、お役にたてたら光栄です。」というような気持ちで人に出来たら、それは、私がやっているようなロミロミのサロンに行くよりも相手にとっては喜ばれることではないでしょうか?

っていう感じに、家族ロミが広がっていったらいいな~。

そういう環境が身近にあれば、心と身体に不調を感じる人も、ひどくなってしまう前に癒されるだろうし、普段の生活の中で愛を感じることで人にも優しく出来る世の中になっていくのではないかと。

新聞やニュースを見ると殺伐とした世の中だと感じてしまうので、最近はテレビさえまともに見ていない私ですが、少しでも平和な世の中になっていけたらいいな・・・と日々思うのです。


たとえ世界中を敵に回しても・・・

秋・・・

最近、はまっているフレーズ。

「たとえ世界中を敵に回しても・・・・・」

某所でこのフレーズを耳にしてからとても気に入っている。

「たとえ世界中を敵に回しても、私は私の味方です。」
「たとえ世界中を敵に回しても、私はあなたの味方です。」

別に普段はとても友好的に暮らしているので
誰かを敵に回したいとは思わないんだけれども
こんな風に情熱的に生きられたらなあ・・・と。

「たとえ世界中を敵に回しても」という言葉を入れるだけで、いかにもドラマチックになるところが不思議なとこで。

「たとえ世界中を敵に回しても、今朝はアンパンを食べたい。」とか。
「たとえ世界中を敵に回しても、禁酒はしない。」とか。
「たとえ世界中を敵に回しても、君を愛する気持ちは変わらない。」とか。

実際、世界中を敵に回すことなんて、私には出来ない。
でも、そんなふうに守りたい何かを持っていることはとても素敵なこと。

それだけ、自分にとって価値のあることって何だろう・・・。

私の場合は
「たとえ世界中を敵に回しても、自由な気持ちを持ち続けたい」というところだろうか。

高校時代に、とても自由な校風の学校に通ったおかげで、そんな気持ちをずーっと持ち続けることになっている。今もずっと変わらずに自由が好き。もちろん、人に迷惑をかけない範囲の自由でいい。何かに情熱をささげる自由さ、自分の好きな道を追求出来る自由さ。自分の自由を大事に出来るので、人の自由も大事に出来る。
時々、自由すぎて寂しくなることもあるけれども、やっぱり風のように自由に生きていたいなあ。

私から自由を奪ったら、トンネルの中に入れられたカナリアのように窒息死してしまう・・・。

自由でいること、自分自身でいられることに乾杯!


楽園は心の中に・・・

さてさて、ブライアンのワークショップ、私は2日間受け終わりました。

とっても楽しく幸せな2日間でしたね。

ブライアンの言っていたことで、とくに私の心に響いたことは
「パワースポットは自分の心の中にある。」ということ。

ハワイ・・・というと、「パワースポット」だから。
だから、ハワイのパワースポットに行ってみたい、何かを感じてみたいって、最近、そういう傾向があるようで。

でも、自分自身の気が重いまま、どこへ行ったとしても同じ。
ハワイへ行って、心地よさに包まれて、つかのまの幸せを得たとしても、また戻ってくると同じこと。

自分の心が重いままでは、何も変わらない。
どこへ行っても、何を見ても。

なぜなら、パワースポットは自分の心の中にあるから。
自分自身がパワースポットであるということ。

そんなようなお話でした。

最近、よくそういう話を聞くことが多く、私にとっては心に響きました。

フィンドホーンだってそう・・・。
行ったからって、何も変わらないかもしれない。
自分自身の中にパワースポットがあるのだから。

逆に言ってしまえば、自分自身がパワーに満ち溢れていれば
その人自身は、常に輝いて、幸せで、パワースポットに行ってもいかなくっても同じってことでしょうし。

自分自身がパワースポットであれば、いつでもハワイを感じることも出来るし、いつでもフィンドホーンを感じることも出来る。

楽園は常に自分の中にあるということ。

例えば、幸せということについても。
誰かと一緒でなければ、幸せでないとか。
あの人に愛されなければ幸せではないとか。
あれがなくちゃ幸せではない、とか、お金がないと幸せではない・・・とか、幸せっていうのは何かがなければいけない状態ではなく、その人自身が、幸せだと感じていれば、幸せで。

なんていうことを、つらつらと感じています。

今日は、心地よい風が吹く、気持ちの良い朝でした。

自分の楽園を感じて一日過ごしてみようかな。

ブライアンワークショップ初日

今日は、ブライアンワークショップ初日でした。

初めてブライアンと奥様のちおさんとお会いしましたが、
お二人ともHPの写真の通りにとっても暖かくってハートフルです。

今回も、縁あってブライアン先生にワークショップをお願いした理由というのは、私の信頼のおける友人が何人かブライアンのワークショップを受けていて、実際に使えるロミロミ、気持ちよいロミロミを学んでいたから、私も受けたくなり、問い合わせをしてみたところ、了解が出たというところなのです。

今日からの2日間は私も含めて5人の生徒さんでスタート。
ボディワークが全く初めての方も、わきあいあいと楽しくロミロミをされていた姿が印象的でした。

ブライアンは、やっぱり根本的に優しいし、良心的なんですよね。
通常の外国人のワークショップでは、飛行機代なども当然料金に含まれてしまうために、受講生は、必要以上に高額な金額を払わされることになります。

また、講習を受けたとしてもまとまった施術が出来ずに、新たに習いなおしたりするようなワークショップって実際、よくあります。

何十万も支払って、技術はたったこれだけですか?っていう、寒~いスクールもあります。

でも、ブライアンは、奥さんの実家が日本だっていうことだけで、エア代も、ワークショップ代金に上乗せしないし、講習では、すぐに使えて気持ちよい技術を教えて下さるし、本当に、受ける人が得たい、実際的なロミロミを教えてくださるので、納得できてしまう・・・。

こうした本当に良いものをリーズナブルに伝えてくださる方々と、どんどん繋がっていって、良いもの、信頼できるもの、楽しいものをどんどん伝えていきたいですね・・・。

良い人と出会うだけで、気持ちがいい!!!

ああ、良かったなあ・・・と、しみじみとした思いに今夜は包まれておりますよ。

今回、集まってくださった講習生様も、皆、良い雰囲気をかもしだしていますし。初めて会ったのに、初めてではないような・・・のんびりと心地良いムードを出してくださっていて、私も安心しております。

さてさて、今日はゆっくり休んで明日に備えようっと・・・

9月のお知らせ

さて、今日はサロンからのお知らせです。

9月は、引き続き大好評のカップルプランを御用意してお待ちしております。お二人でロミロミを受けられる場合、90分10500円の施術がお一人様8400円で受けることが出来ます。
ぜひ、この機会にお試しくださいませ。

最近、お蔭様でスタッフの予約も混みあって参りまして
当日の予約はなかなかご希望に添えない場合が多くなってまいりました。とくに、土、日は、月の早い日程のうちに埋まってしまうことが多いので、出来るだけお早めにご予約いただけると確実だと思います。

どうもありがとうございます。

さて、今月の楽しい催し物は・・・

9/5(水)19時~ ハッピー書道教室(参加費一回2700円)
9/12(水)19時~読書会(参加費500円)
9/13・14 ロミロミワークショップ(2日間65000円)
  べーシック講習で、60分の施術を2日間で習得します。
  あと4名様、参加可能です。
9/15・16 ロミロミワークショップ 
  上記と同じもの。こちらはあと1名様参加可能です。
9/19(水)19時~ ハッピー書道教室(参加費一回2700円)
9/29(土) 11時~12時半 リボンレイ(参加費2000円)
9/30(日)11時~12時 ウクレレレッスン(参加費2000円)
  このウクレレレッスン!熱いです!楽しいです!
  ウクレレをお持ちでない方には、「貸しウクレレ」が3本ありますので、早いもの勝ちですよん。一回参加されると1曲~2曲はマスター出来ます。

上記の楽しい催しものには、大体、私malie、参加しております。私が習いたいもの、やりたいものをどんどん予定を入れていったらこんなに多く・・・(絶句!)
気づきませんでした・・・

読書会は、ネーミングが地味ですが、かな~り楽しい会になってまいりました。フィンドホーンの創始者アイリーン・キャディの「心の扉を開く」というテキストを読んでいくのに、なぜ、毎回、こんなに笑ってしまうのか?謎です。どうして、こんなに面白くなってしまうのか?
 
本来はですね、「心の扉を開く」という、スピリチュアルな本を読んで、みんなで色々語り合ったりして、涙したりする展開になるらしいですが、涙した人は今までいないような気がします。

「ハッピー書道教室」も、よく聞かれますよ。
何故、ハッピーなのか?
ハッピーな人達のための書道教室なのか?

ハッピーな字はハッピーを呼ぶとのことです。(先生の話)
般若心経を書いたりする大人の書道教室なのですが、ハッピーというネーミングから、大人の書道教室っていうアダルトな雰囲気は出てきませんね。
こちらは、あと1~2名様しか募集枠がありません。
書道机が足りないという理由で人数制限をしています。

どうしても足りない時には、「私(malie)がミカン箱を机にして書道を習うから大丈夫。」と、先生には伝えていますので、一応、3名様まで大丈夫です。
とは、思うものの、ミカン箱で書道を書いた経験がないのでちと不安です。

とまあ、やっと涼しく秋になって参りました。
ハプナへと続く107段の階段も、少しは上りやすくなってきたようです。
読書の秋、食欲の秋、センチメンタルな秋と、人それぞれですが、新しいものを軽く習ってみるのにも、ちょうどいい季節。肩の力を抜いてゆるゆると、楽しんでみてはいかがでしょう・・・?お待ちしております。

らくらく素敵な女性になる①

らくらく素敵な女性になる講座

今夜は第一夜です。

最近、浮ついたネタばかり書いている私ですが、現実世界ではあまり浮ついたこともなく、日々、淡々と過ごしております。
今夜は県民ホールでの「ケアリー・レイシェル」のコンサートに行ってきました。もちろん、女友だちばかりと。ショーはあっという間でしたが、十分堪能できました。魔法のような一時でした。

良い席をキープしてくれた私の友人に感謝です!!!

さて、らくらく素敵な女性になる話ですね。

女性は、足のつま先から変わるのでは?という仮説を立てました。
というのは、今年の夏はスタッフのエリちゃんがネイルが得意なので、足のつま先に、綺麗にネールアートを施してもらいました。

するとですね、足のつま先を見るたびに気分がいいのです。
足の爪が私に向かって、こうしゃべっているのですよ(ような、気がします。暑さでちょっとおかしくなっているのかもしれません。)

「あなたは素敵な女性です。」
「あなたは魅力的です。」
「爪の先までお洒落さんです。」

とまあ、こんな感じで。
とくに、今回は秋っぽいワインレッドの爪にしてもらったのですが、この爪を見るたびに目から暗示が入ってくるようで。視覚効果ってすごいのではないか?と思います。

爪の先を塗っていない頃に比べると、少しだけですが、綺麗になって、素敵になって、なんだか楽しく毎日を過ごせています。

ということで、爪先のネイルお勧めですね。とくにドキっとするような赤い色は効果が高いのではないでしょうか?実際、以前はピンク色でどちらかというと可愛い系になっていたのですが、今回は、怪しいワインレッド。大人の魅力を感じます。(勝手に自分で感じているだけですが。)

私の説では
①足の爪をネイルアートで綺麗に飾る。
②足の爪を見るたびに、自分があたかも素敵な女性になったような気持ちになる。
③そんな気持ちになったことによって、内面から自信が湧き出て、実際に素敵になる。
という論が成り立つような。

らくらく素敵になりたい方は、いかがでしょうか?
素敵な洋服を買わなくても十分お洒落気分を満喫出来ます。

この講座、好評でしたら、続編も作っていこうかな。。。
信じる、信じないは、読む方のご想像にお任せいたしますが。

 | HOME | 

プロフィール

malie(マリエ)

Author:malie(マリエ)
12月21日生まれ。
教育業に10年ほど携わり、現在は、
ロミロミセラピスト
ヒプノセラピスト
TFG認定ファシリテーター
横浜の洋館・隠れ家サロン
ハプナを経営。
☆趣味 フラ・お習字
☆好きな言葉 なるようになる。
☆好きな食べ物 ウニ
☆食べられない食べ物 トロロ
☆弱点=髪の長い男性に弱い

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索