fc2ブログ

横浜元町のセラピスト☆malieの極楽日記

横浜山手ヒーリングハウスハプナのオーナー、malieの日記。お店のお知らせや日々の想いなど、ぼちぼちつづっています。

戦い済んで

昨日、オリンピックが終わって今日は雨。
あまり見ることは出来なかったけれども、4年に一度のお祭りが終わって、センチメンタルな気分でございます。しかも、今日はお休みで殆ど外へは出ず、引きこもりの日でした。

私は、孤独が苦手なのだなあ・・・と実感した一日でした。
誰とも話さない・・・ということはなかったのですが、一日「家に一人でいる」ということが、殆どないです。家でも仕事しているか、休みの日には人と会っているかが性に合っているので、こんなふうに静かに過ごすことは一年のうち数日あるかないかだなあ。

で、しんみりと過ごしていました。

そして、ついでに、フランクルの「夜と霧」という本を読みました。これは、第二次世界大戦中にドイツのユダヤ人強制収容所アウシュビッツへ送り込まれた精神科医の実話です。前回、大学のスクーリングに行った際に先生が進めてくれたのですが、収容所内での自身の心、他の収容者の心がリアルに伝わってきて、普段、今の私の生活があることがどんなに幸せなことなのか身にしみます。

そして、その中で描かれた愛が素晴らしいんですよ。。。

そんな生活の中でも愛する妻がいるフランクルは、妻との空想での会話が心の支えになっているなあ・・・と、読むうちに伝わってくるのです。まだ途中までしか読んでいませんが、そういう極限下において、愛する人の存在がどんなに大切なものなのか、伝わってくるのです。

オリンピックも終わり、涼しくなり・・・読書にうってつけの季節になってきましたね。

静かに静かに、心のうちへと入っていきますか・・・
スポンサーサイト



9月期 ロミロミ講習生徒様募集

お待たせしました。
9月期からのロミロミ講習生徒様募集開始いたします。
今回は、火曜日か金曜日の日中にロミロミを学ばれたい生徒様がいらっしゃいますので、一緒に学んで下さる方を募集いたします。
詳しい時間と日程は、生徒さんが集まりましたら調整いたします。
最履修されたい方には、割引を考えていますので、どうぞ。
詳細は、HPをご覧ください。

ロミロミ講習30時間の中では、実際にロミロミが出来るようになるまで詳しくお伝えしていきます。
オイルはどこで買うのか、など、仕入先のご相談にものります。
身体の使い方から、実践的なロミロミが出来るように少人数で学んでいきます。
毎回の講習では、私自身にも気づきがあり、感動があります。

また、ヒプノセラピーの講習会も9月~10月頃から開催していこうかと考えております。
こちらの方も、興味がありましたら、ご連絡くださいませ。

ちょこっと出演します

8/25~27に行われる東京ビッグサイトでのイベント「ダイエット&ビューティーフェア2008」の、ステージショーに出演させていただくことになりました。

もし、行かれる方がいらっしゃいましたら、26日の12時頃、ステージで「あわあわ」とテンパッているかもしれません。というか、本当に少しだけですので、あっという間に嵐のように私の出演は通り過ぎていくかもしれません。

もしも、見かけられましたら暖かく見守って下さいませ。
よろしくお願いいたします。



何がしたいのか?

今日でやっと3日目です。
明日の試験に備えて勉強中です。

さてさて、勉強していると気づくこと。
「私は何がしたいのか?」ということ。

普段、私って、相当寂しがりやなのか、にぎやかなこと、お酒を飲むことが大好きで、じっとしていないんですね。気がついたら遊びまわってしまう。仕事も100%趣味も100%、とにかく生きることを最大限楽しもう・・・と、毎日やりたいことをやっている状態なんです。

そうしていると、あまりにも動き過ぎていて、自分が惰性で動いているのか、本当に好きで動いているのか、わからなくなってしまって。。。

で、授業を受けていると、当然、自分自身を見つめるようなワークもあり「さて、あなたは誰なのよ?この人生で本当は何がしたいのよ?」っていったことにつきあたるのです。

今日も帰りの電車の中で、「一体、私はこの短い人生の中で何がしたいんじゃ?」ってことを考えていました。

そう考えると、どうしても、「他者と関わって生きていきたい」という気持ちが強いのです。

毎日、会う人と心の底から通じ合う会話がしたい・・・と思う。
なれあいではなく、心と心が響きあう会話がしたいなあ・・・ということ。

その瞬間ってものが、私にとっては大事なことで。

だから、今の仕事のロミロミとかヒプノとかトランスフォーメーションゲームって、私にとっては生きるための仕事というよりも、それ自体がものすごーく楽しいことで、生きがいで。

だから続いているし、飽きないのでしょう・・・

私自身が自分の仕事が大好きで、そして、少しでも弱ってしまった人、自信を失ってしまった人が私のお店で少しでも元気になってくれたら嬉しいなあ。
やっぱり、この仕事続けていて良かったなあ・・・って素朴に思ったのです。

自分の思い・・・時々は振り返ってみよう・・・

夏のスクーリング

今年も、武蔵野大学の夏のスクーリングにせっせと通っております。

今日で2日目なのですが、朝9時から夕方5時半まで、みっちり授業を受けています。まだ、2日目なのに、通学の電車がきついわあ~。普段、通勤にものの10秒もかからないので、へばっています。ひょっとしたら、一日中冷房の効いたお部屋にいるので、身体がだるくなっているのかもしれませぬ。

でもでも、いいのよねえ、スクーリング。
心理学を学ぶことで、人間関係を良くする方法を学べるし、色々なところから参加されている同級生と知り合えるし、刺激になるのです。

まだまだ始まったばかり・・・。
今年の夏は、8日間、大学でお勉強させていただきます。
学んだことは、即、サロンや普段の生活に生かしていきますので、お楽しみに・・・。

今夜は、もう、ヘロヘロです。
こんなに勉強&通学が疲れるものとは・・・

本日13日の読書会

こんにちは。

ご予約状況表には出しておいたのですが、本日13日の19時より、「心の扉を開く」読書会、開催いたします。
気楽な会ですので、よろしかったらご参加くださいませ。

お待ちしております。

怪しいことはやりたくない

私のお店は、一応、ヒーリング系のサロン。

ヒーリング系とは言っても、オープン当初から出来ないことがある。
それは、「怪しいこと」。

一歩間違えると、私たちの仕事は「霊感商法」と紙一重のところがある。
とくに、ヒプノセラピーなんて、最たるもんで、「前世」に関わることといったら、怪しいじゃん。
とっても怪しいぞ。

例えば、ヒプノセラピーで、前世にまあ、よくないことが起きたとしよう。
そして、それを現世で防ぐためには、○○が必要です。
○○は、○○円します。。。
となれば、霊感商法の出来上がり。

そういう、人をだますようなことや、あきらかにおかしなことはしたくない・・・と思っているので、ヒプノセラピーを学んだついでに、大学で心理学まで勉強することになり。

ロミロミの時もそうなんだけれど、「ハワイのロミロミを実感するには、ハワイの文化を勉強しなければならない・・・そうだ、フラを習おう・・・」と。

なんだかこだわらないような人に見えて、かなりこだわって、出来るだけ本物をお届けしたいと思っている。

何のセラピーを提供するにせよ、「なんちゃってセラピー」というような中途半端なものは、サロンでは出したくないのだ。。。

私が、時々出没する大好きなバー「えん」も、どこが好きなのかというと、中途半端ではないから。「えん」は、いつ行っても暗いバー。壁には、プラネタリウムが星空を映し出している。いつでもジャズがかかっている。テーブルには、小さな炎が燃えている。そして、一流のバーテンダーさんのえんどうさんがいる。

えんどうさんの凄い所は、必ず、名前を覚えてくれるところ。

あんなに暗いバーなのに、次に行くと必ず名前を呼んでくれる。ごまかしたりしないで、きちんとしている所かな。。。

なので、私は、やっぱりお酒を飲んで気持ちよいサービスを受けたいなあ・・・と思うと、「えん」に行ってしまう。そして、「今日はブルーな色でさっぱりとしたものを」とか、「今日は桜色で甘いものを」とか、かなり大雑把な好みを言っても、いつも丁寧にお酒を作ってくれる「えん」が、好き。

ああ、今夜も行きたくなってしまいました。

やはり夏は夏休みに・・・

やはり、夏は夏休みにした方がいい・・と思うこの頃。

能率が上がらない。

能率が上がらないので、余計なことを考えてしまう。

例えば、「一夫一婦制とは何か?」とか。
サロンにいらしているお客様と話していて思うのは
パートナーが欲しい!と、思った時に、この一夫一婦制っていうのが邪魔なんではないか?ということ。例えば、一人っ子っていうのが、結婚する時に障害になっている人もいるが、多夫多婦制であれば、別になんていう問題もない。たくさんの夫と妻が協力しあって、それぞれの両親を見ていけばいい。
みんな、仲良うすればいい。

たった、一人としか同時に結婚出来ない・・・なんて思うからなかなかおつきあいに踏み切れなかったり、決め手にかけたりして、いつの間にか30代~40代~50代になってしまうぞよ。男も女も。

とりあえず、他にも結婚できるって思えば、もっと気楽に結婚も出来よう・・・。

私も、夫が5人くらいいたら楽しいな~。
①賢くて地道に稼いでくれる夫
②イケ面な夫
③お笑いが得意な夫
④運動神経抜群な夫
⑤何の取り得もないけど安らぐ夫

う~ん。こうして並べてみると、⑤番のポイント、高いかも。
意外と①~④の要素って、あまり重要でないかも。。。

と、私の妄想劇場は、限りなく広がっていくのである・・・。

暑さにかまけて

毎日、とりあえず暑い。

暑い上に夜は飲むことが多く、最近、判断力が鈍っている気がする。

なので、落ち着いて文章を書けないのである。

8月の半ばからは、また、武蔵野大学のスクーリングが始まるので、あっという間に時間が過ぎていってしまうだろうし・・・。

昨年も、そうだった。

どんな8月だったか、あんまり記憶にない。

昼ねが出来る時には、昼ねをしてエネルギーを蓄えておきましょう・・・

 | HOME | 

プロフィール

malie(マリエ)

Author:malie(マリエ)
12月21日生まれ。
教育業に10年ほど携わり、現在は、
ロミロミセラピスト
ヒプノセラピスト
TFG認定ファシリテーター
横浜の洋館・隠れ家サロン
ハプナを経営。
☆趣味 フラ・お習字
☆好きな言葉 なるようになる。
☆好きな食べ物 ウニ
☆食べられない食べ物 トロロ
☆弱点=髪の長い男性に弱い

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索