fc2ブログ

横浜元町のセラピスト☆malieの極楽日記

横浜山手ヒーリングハウスハプナのオーナー、malieの日記。お店のお知らせや日々の想いなど、ぼちぼちつづっています。

11月16日は、気学の会に変更しました

今夜も秋風が肌に涼しく心地良い夜です。

さてさて、11月16日の私がやろうとしてたコミュニケーションワークショップ、ちょっと変更しまして、スペシャルゲストをお招きして、「気学」の講座を一日お試し体験という形で実施することにしました。

詳細は、ちょいと待ってくださいませ。

時間は、13時から17時までで、7000円ということは決まっております。

みんなで楽しく「気学」を学んで、毎日の生活に役立てよう・・・という、私が受けたい講習会を、皆様もご一緒にいかが?というスタンスでやりますので、私、ゆうこも楽が出来るというもの。

当日は、皆様と一緒に楽しみたいと思っています。

では、いったい「気学」とは?

それはまた、後ほどのお楽しみで。
スポンサーサイト



梅田屋旅館に雪月花

昨日の日曜日から今日の月曜日にかけて
群馬県の大好きな温泉へ行ってきた。

私が20代の頃から通っている尾瀬。

新スタッフに日曜日はお店を守ってもらってさっそく旅行・・・。前スタッフと同様、新スタッフも皆しっかりしているので、安心してお店を空けることが出来ます。。ああ、ありがたや~。

で、私のお勧めは、尾瀬の梅田屋旅館。昔は、もっとこじんまりとしていたんだけれども、露天風呂もあり、内風呂もあり、内観もリニューアルしていて、「ちょっと休日におとずれたい懐かしいような宿」なのだ。その近くには、「雪月花」という、季節料理屋さんがあって、そこのおかみさんもこだわりがある方で、憧れです。完全ご予約制のお料理屋さんになっていて、行くんだったら、必ず予約を入れるべし!鳥の炭火焼きとか、鍋とか、牛の刺身とか、とにかく出てくるものが、美味しい・・今回も、食べに行ったようなもんである。

そして、今回は、なんと、おかみさんとお友達になれてしまった。

私の友人のAさんが、お料理が美味しいので、おかみさんに話しかけているうちに、名刺交換などをすることになり、私も素性を明かすことになり、なんだか、お互いに気心が知れてしまった・・・というか、とてもよくしてくださったのである。

とにかくパワフルなおかみさんなので、お話もお勉強になることばかり。
また、今回一緒に行った友達のAさんも、私より1つ年上の美人な気学の先生なのだけれども、素敵な女性なので、お二人から吸収させていただくことの多いことといったら・・・。

「人、皆わが師」。

そして、今回は建築家のSさんという方も、おかみさんからご紹介があり。また、私の夢が広がっていくような、素敵な出会いだった。Sさんは、梅田屋旅館や雪月花を設計した方で、最近は辰巳館のリニューアルにも関わられた素敵な紳士。

そして、皆さん、とっても若い~~~。
おかみさんもSさんも、私達よりも10以上は年齢が上なんだけど、人生守りに入らず、まだまだ、面白いことをこれからたくさんやろうと思っていらっしゃる。

私なんて、まだまだ小娘、まだまだ人生これからなんだよね。

そして、今日は戻ってきてからタヒチアンのレッスン。

あまりにも、レッスンについていけず、途中で逃亡したくなった。が、なんとか耐えた。。。

まだまだ、これから。。。だからね。

マウイ島でトランスフォーメーションゲーム

なんとなんと、
ハプナでもヴォイスヒーリングをされている早苗ネネさんが
マウイ島で、滞在しながらのトランスフォーメーションゲームを開催されます。
詳細はこちらへ

ゲームや、その他にも色々と楽しめそうです。
じっくり、ご自分に向き合いたいな~という人にぜひぜひ、お勧めです。
私も、時間があれば参加したかったな~

さて、毎年恒例のハプナのクリスマスイベント、12/14(日)に、開催予定です。

毎回、お客様の夢や、私の夢をちりばめた楽しいイベント。

前回、7月のハプナ祭りでは、キラキラプリンセスメイク&ポートレート撮影が・・・

前々回、12月には、美容鍼灸が・・・

その前の記念すべき洋館第1回目の7月のイベントでは、「執事リフレ」が・・・

12月・・・何が飛び出すのでしょうか・・・?

本気で楽しみにしていてくださいませ。

せっかくのクリスマスイベントなので、ポットラックパーティーなどもいいかな・・・と思っています。ポットラックパーティーとは、皆様持ち寄りで宴会する・・・という形なんですね。ご近所の寄り合いのような形だと思っていただければいいかと思います。2~3人分のお料理などを持ってきてくださって、みんなでシェアするっていう方式なのですが、気楽でいいです。よく、ハワイでロミロミ講習を受けた時には、最後の日には、そんなこともやりました。

クリスマスには、もちろん、毎回大評判の恵子先生のマナカード占いが登場します♪

その他に、7月にも好評だった、メイク&ヘアアレンジも予定に入れております。
ハプナでメイク&ヘアアレンジをして、その後、お友達と待ち合わせなどをされたりして、元町に繰り出す!というのもいいですね~。友達というよりも、彼氏、旦那様でしょうかね・・・

クリスマスにちなんだ、何か楽しい企画。。。

私も、こんなんで参加したいわ~ってのがありましたら、ご連絡くださいませ。

イベントの企画をする時って、面白いもので、私が「こんなんあったら、楽しいー!本気でこれ、いい~」っていう企画が決まった時って、もう、誰も来なくてもいい~私だけでも楽しんじゃおうって思います。とくに最初の執事リフレの時なんか、そうで。忠実な執事に「お嬢様」と呼ばれて、リフレで癒されようっていう願望を、友人の協力を(無理やり)得て実現したものでしたが、皆様、とっても喜ばれていました。

王子ロミロミ!という企画もあり、「王子様の格好をしてロミロミしてほしい!」と言ってみたのですが、却下されました。「どうしても、王子は嫌だ!」と言う友達と「お願いだから、王子やって!」という私の押し問答が。。。

ほんと、今度のクリスマスはどうなるのでしょうか・・・

ご期待ください。



サロンより、お知らせ

先日、風邪をひいたと書いておいたところ

「風邪ひいて良かったね~
人類だって、わかってよかったね~」・・・と。

なんだか珍獣のように扱われているな・・・私。

もともと、人類ですから!

さてさて、11月のワークショップのお知らせです。

11月15日(土)の独立開業、サロン運営のコンサルタント
現在、13時~と14時~の部が埋まりました。
あと、5名様受付中です。
本格的なコンサルタントは一時間一万円くらいからが相場なのですが
今回は、青山さんのご協力により半額の五千円で
受けることが出来ます。
この機会に、いかがでしょう。

11月16日(日)コミュニケーション力を磨くワークショップ
こちらは、私が担当させていただく一日がかりのワークショップです。

現在、お問い合わせを受けているところです。興味をもたれている方も多いようですので、補足で説明させていただきますね。

詳しい内容なのですが、
自分の普段の他人とのコミュニケーションのパターンを理解して、さらにより良いコミュニケーションをとれるようにしよう・・・というワークショップです。

「アサーション」という言葉を聞いたことがありますか?

これは、「自己表現」と訳されます。
「アサーション・トレーニング」を、今回はとりいれていきます。

(参考文献:平木典子著 アサーショントレーニング)

本書によると、人間のコミュニケーションは大きく分けて3パターンあります。

1つは、攻撃的。
自分のことだけを考えて他者をふみにじるやり方。

2つ目は、非主張的(ノン・アサーティブ)
自分よりも他者を常に優先し、自分のことを後回しにするやり方。

3つ目は、アサーティブ。
一つ目と二つ目の中間というような
自分のことをまず考えるけれども、他者をも配慮するやり方。
自分もOK。他人もOK。という考え方。

で、今回のワークショップでは、自分がいつも他人とどんなコミュニケーションをとっているのか診断して、実際に、人間関係で葛藤が生じる場面を想定して、どんな風にコミュニケーションをとれば、上手に相手も尊重して自分も大切に出来るかを、考えていきます。

二つ目の「ノン・アサーティブという、自分よりも他者を優先するやり方は、良いように思えますが、実際には自分の思ったことを言わないでためこんでしまって、後から爆発してしまうようなパターンになりがちです。しかも、自分を犠牲にして相手に合わせているのに、相手は思ったほど喜んでくれない・・・ということもあります。

本当に、人とのコミュニケーションって難しい。
私も、年々感じるようになりました。

相手のことを良かれと思ってやってみても
相手は、あまり感謝してくれなかったり。。。
裏があるんじゃないか?と、思われたり。

そんな人間関係が少し、楽になったら・・・
毎日、楽しく生きられるのではないか?と、思うのです。

私も、人間関係については、ちょっとは苦労したほうかと思います。
結婚していた時には、主人と義父と3人暮らし。
変に気を使ってしまったり、無理をしてしまったりしているうちに
関係が崩れてしまいました。
主人と離婚に至ってしまったのも、上手にコミュニケーションをとれなかったから。
妙に私が遠慮してしまって、自分の権利を主張出来なかった・・・ということも原因のひとつだと思っています。

そんな、私の痛い経験からも、とくに普段、毎日接する人との関係をいかに良いものにしていくか?ついつい、おろそかになりがちな身近な人、家族との関係をどう上手に、楽しくやっていくか?そんなことに焦点をあててみました。

また、身近な人間関係だけではなく、出会う人とどんな風に信頼関係を築いていったらいいのか?私が現在までのセラピスト生活でつちかった、お客様と信頼関係を作る方法なども、アサーションの理論を踏まえながら、お伝えしていきたいと思っています。

そんなそんな、私の、想いがぎっしり詰まったワークショップです。

が、私流に、テーマは重いかもしれないけれども、基本、楽しく笑いたっぷりでやっていきたい!と、想っています。

その当日に出会う人々とどんなドラマが待っているのか?

私も、ワクワクしながら、楽しみにしています。

詳細、お申し込みについては、HPのトップからワークショップのコーナーへ飛んでくださいませ。

お待ちしております。

透明に・・・透明に・・・

今日も、空が青く綺麗で透明だった。

ヒーリングなど癒しを仕事にしている私。

出来れば、自分の心も常に透明でありたい、と、思う。

曇りないように・・・と。

ヒプノのクラズナー博士も言っているのだが、「ヒプノセラピーで儲けようと思うのであれば、儲けることが出来ますが、そう思うとクライエントにも伝わってしまいます。ヒプノセラピーで役に立とうと思う人こそヒプノセラピストになるべきです」というような話が載っていて、まさにその通りだと思う。

毎回、ヒプノセラピーをさせていただいていて思うことなのだが、ヒプノセラピーで観る世界は、とても繊細。

クライエント様の幼かった頃の、とてもデリケートな部分を扱うこともある。

だからこそ、愛を持って、セラピーの間は、誠心誠意をもって、その場に一緒にいさせてもらう。

自分がクライエントをよくしよう・・・と、思うことさえエゴである。

その人それぞれに力があるのだから、本人の力を信じて、その人が自分の力を存分に発揮出来るようにすることこそ、ヒプノセラピー。

そのセラピーの場面では、私という個人も、私のワクを超えている。

普段の私ではなく、私の中の善なる部分が、セラピーしているな・・・と思う。

良いセラピーをするためには、自分自身が、常に良い存在であること。

クリアーで、自分のエゴを手放していること。

自分の状態が良くないものだと、クライエントにも伝わるから。

そういう想いで、出来るだけ自分を完成に近づけたいな・・・と想っているのだが、それでも、マザーテレサのように、自分をなげうってまで人様のために出来るとは思えないし。

自分の出来る範囲でしか出来ないんだけど。

出来るだけ、透明に、透明に・・・。

私の良い部分がどんどん成長するように願うばかり・・・

風邪

久しぶりに風邪を引いた。

私も人類の一員だとわかって、少し、嬉しくなった。。。

どうやら、風邪というものは引いたほうがいいらしい。少し風邪を引くことで、身体が整うんだと野口整体の創始者の先生が言っていた。

ということで、風邪をひいてバージョンアップしたようなもんだと思う。世界最強・・・かもしれない。

昔は、風邪をひくと病院に慌てて行ったもんだけれども、おととしあたりに、風邪をひいてしまったが、ずっと健康だったので、「保険証」が見つからず、しかたなく家でおとなしく寝ていたら、思ったよりも早くスッキリ治ってしまったので、それ以来、あまり病院に行かなくなった。病院に行かなくても治るんだったら、行かない方がいい。自分の自然治癒力をちゃんと使わないと、ドンドン弱い人間になりそうで、そのほうが怖いだろう・・・。災害時などに、何かあった時にも、今のように鍛えていければ、かなりサバイバル出来ると思う。持ち前の感のよさで、どんな環境になっても、生き延びる自信もある。

ああ、これ以上、強くなってどうする・・・。

このままでは、私の独身記録(約4年)を更新しそうである。というか、更新し続けている。

誰か私を守ってくれる人を探すより、私が守ってあげられる人を探す方が手っ取り早いかと思うぞ。

お父さん、こんな娘でごめんなさい。

スタッフの入れ替わりについて

本人のブログにも書いてありますが、スタッフの大谷千亜紀も、退職することになりました。
今まで、可愛がって下さったお客様、どうもありがとうございました。

そして、新たなスタッフも活躍中です。
リンパドレナージュなどなど色々な技を持つ、鳥巣早帆里、ロミロミ担当の吉元真理子、小野敦子、ヒプノセラピー担当の吉田くるみ。

ヒプノセラピーは11月に5000円で施術モニター様を募集いたしますので、お楽しみに。

入れ替わりがありましたが、常にハプナは流れる水のように、常に良い気を流していきたいな・・・と思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

タヒチ

ああ~
タヒチ行きたいよ~

って、思っていたら、こんなツアーが。

安いです~
12/6は、一泊3日タヒチ弾丸ツアーなどもあるらしい。。。

はあ~。

行きたいタヒチ♪

タヒチは、今年の春頃からタヒチアンダンスを習い始めてから、猛烈に行きたくなってきました。タヒチ・・・という響きにやられてしまいました。

女性が女性らしく美しい島・・・タヒチ。
海の楽園・・・タヒチ。
フレンチ系でお洒落なタヒチ。

とにかく。

タヒチ、タヒチ・・・と言っている割にはタヒチアンダンスの練習をしているわけではないので、頑張って練習しましょうかね~。

今年のハプナのクリスマス会までに間に合えば、「一人タヒチアンショー」が、実現するかもしれません。

お正月明けの友達の新年会では、タヒチアンショーをリクエストされているので、それまでには・・・と思いますが。

間に合うのでしょうか。。。

うまく腰が回らなければ、タヒチアンダンスは、単なる不気味な踊りになってしまう。不気味・・・というか意味不明な踊りでしょうねえ。

11月半ばのワークショップなどのお知らせ

こんばんは。温めていた企画がやっと練りあがりました。
11月の半ばのコンサルタントとワークショップのお知らせです。
独立開業については、私の友人の青山晶さんが担当します。
私は、コミュニケーションを磨くワークショップ、という以前、ブログで熱く語っていたものをやる予定です。興味がある方は、HPへどうぞ。。。

11/15(土) 独立開業個別コンサルタント
11/16(日) コミュニケーションを磨くワークショップ

さて、街は、金木犀の香りが漂っていますね。
まだ、咲いていないのですが、咲く前が一番香るようです。
今日も、雨上がりの夕方、素敵な琥珀色のような香りが漂ってきました。

小学生の頃、バスケチームに入っていました。
私は、どちらかというと運動神経が鈍い方だったのですが、バスケは大好きでした。人と比べる余裕もなかったので、バスケが下手だとは、その当時は全く気付かなかったです。
で、どうしてバスケが好きだったかというと、皆で1つのボールをシュートするまで運んでいく過程が好きでしたね。自分が、良いところへボールを回せて、仲間がシュートしてくれたり、囲まれて困っていたら、助けに来てくれたり。うまくシュートが決まる瞬間は最高でした。

同じような瞬間は、高校時代の時のバンドをやっていた頃にもありました。

私はキーボード担当で、みんなでライブハウスに行って演奏したりしていましたが、良い演奏したなあって瞬間、メンバーで感じるんですよね。「今日は良かった!」って。

誰にでもきっと、訪れていたであろう、あの瞬間。
頭の芯がさ~っと流れていくような時。

大人になってからは、なかなか感じにくいものかもしれませんが、私は、また、これから今の仕事で一緒に働いていく仲間や、ハプナに関わってくれる人達やお客様達と一緒に感じとれたらいいなあ・・・と。

そんなことを、ふと、金木犀の香りをかいで、思いました。。。

香りって、深い記憶を呼び覚ますものですね。

お酒が飲めなくなる?

うーん。

最近、アルコールを飲むと、翌日二日酔いになってしまう・・・

一杯しか飲んでないのに~。おかしいなあ。

私も、飲めない人の仲間入りになってしまうのか?

今日のランチはフラシスターとカレーを食べたのだが、以前だったら、「もちろんビールでしょ」って所を、マンゴーラッシーなんか頼んでしまった。

調子が狂ってしまう・・・

実家にいた時には、私も妹も成人した後は、夕食時には、家族4人で「かんぱ~い!」なんて言って、楽しかったよね。毎晩、宴会状態で。

お酒を飲まない

夜、時間がたっぷりとれる

HPの更新などにも時間がさける

効率が良い

飲まない分だけ、お金もたまるかも

ハワイへ行けるかも?

そっか~、そうだね。飲まないでハワイ行こう!

昨日、お葉書発送しました

最近、風は冷たいですが、さわやかですね。。

昨日、リピーター様に、期間限定キャンペーンなどのお知らせ葉書を発送いたしました。お葉書がいらない・・・というお客様に届いてしまっていたら、申し訳ございません。データを消去いたしますので、お手数ですが、メールにてご連絡下さいませ。

お葉書限定のサービスも、今回作ってみましたので、捨てないでね~

家が喜ぶ?

今日は、皆様お待ちかねのリボンレイレッスンの日。
お写真や、お教室の様子は、先生のブログをご覧下さいね。

今日は、上の階ではリボンレイ、下の階ではロミロミと、人の出入りが多かったです。

そうすると、なんだか、家が喜んでいるような・・・。

この家に移り住んではや一年半になるんですが
人がたくさん来ると嬉しそうなんですよね、家が。

どんなものにも、魂が宿っているとしたら、ここハプナにも魂が宿っているのでしょうか?

リボンレイのお教室の生徒さんいわく、、「こんなに綺麗に出来るのは、きっとハプナの呪い(祝福と言って欲しいです。)のせいだわ~。」・・・と。

のろわれてません。。。から。

最後に残った私のお友達と、頂き物のケーキを食べ、コナコーヒーを飲み、最後は、フラまで踊って解散・・・というとても気持ちよい一日でした。

秋の素敵な風が吹いていました。

精霊の力を借りて

フィンドホーンに滞在していた時は、何かやる時には決まって精霊やエンジェルの力を借りた。

例えば、掃除をする時にも、「エンジェルが私たちの仕事を助けてくれます」と言って、エンジェルと一緒に仕事をした。

最近、それをすっかり忘れていた。

ロミロミをやる時にも、大地の力を借りたりしているはずなんだけれども、普段の日常生活の中で、精霊やエンジェルと共同作業をすることを忘れていたなあ・・・。

そんなことをふと、思い出した。

エンジェルと一緒に仕事をしている!と、イメージするだけで楽しかったんだっけ。

フィンドホーンの日々は遠い昔のことになりそうだけれども、あの時の楽しさ、高いエネルギーは、忘れてはいけないよね。。。

 | HOME | 

プロフィール

malie(マリエ)

Author:malie(マリエ)
12月21日生まれ。
教育業に10年ほど携わり、現在は、
ロミロミセラピスト
ヒプノセラピスト
TFG認定ファシリテーター
横浜の洋館・隠れ家サロン
ハプナを経営。
☆趣味 フラ・お習字
☆好きな言葉 なるようになる。
☆好きな食べ物 ウニ
☆食べられない食べ物 トロロ
☆弱点=髪の長い男性に弱い

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索