今夜も寒かったねえ。
あまりにも寒いので、お風呂に早めに入り
サンダルウッドとイランイランとジンジャーのアロマオイルと
お酒をブレンドしたものを湯船に入れて、キャンドルを炊いて
「1人海外スパ気分」を堪能しましたよ。
キャンドル一本炊いて入るお風呂はいいです。
幻想的で。
鏡を見てもボーッとしているので
美人になった気分が味わえます。
そんなお風呂上りにジンなどを飲んでいます。ああ、極楽。。。
ゆるいハワイアンも流れています・・・。
ああ、いいなあ、こんなまったりした時間。
今年は、「ハプナでお酒を飲もう」っていう会もいいかな・・・
なんて思います。もし、ご希望の方がいらっしゃったら企画しますね。
つまみは、適当に店主が作りますんで。
ワインも、いいかなあ。
さて、先日、友達の5歳の娘さんとお話する機会がありました。
前世好きな私は、友達夫婦がいなくなった隙に、早速前世というか
産まれる前の話を聞いてみました。
私「産まれる前ってどこにいたの?」
Sちゃん「お母さんのおなかの中。」
私「お母さんのお腹の中の前はどこにいたの?」
Sちゃん「子供の国」
へええ・・・って思った時に、友達夫婦が帰ってきたので
そこで話は終わりになりましたが、なんか良かったなあ。
子供の国って想像するだけで、わくわくするのよね。
子供がキャーキャーっていいながら遊んでいる光景が
私の脳裏をよぎりました。
子供の時ってみんな、可愛い。
母には
「あなたは、子供の頃はとてもいい子だったから
おばあちゃんが、この子は早死にするよ・・・なんて言ってたのよ。
あの可愛い「ゆうこちゃん」は、どこへ行ってしまったの?」
って、聞かれたりします。
私に聞かれたってねえ。
「今でも十分、いい子だよ、お母さん。」
と、応えると
「ううん、違う。本当にいい子だったのに・・・。」
そこまで言われると困ってしまったりしてね。
ひょっとしたら、私は途中で誰かにすり替えられてしまったのかもしれません。ごめんなさい。お母さん、こんな私で。ああ、私の本物のお母さんは今いずこ・・・。
まあ、誰もが可愛いって言いたかったけど、
わき道に逸れてしまった。
で、結局何がいいたいかと言うと
やっぱり、子供っていいなあって思います。
サロンにいらしてくださるお客様や友達を見ていても
子供を持っている方は、本当に愛を知っているななあ・・・と
勝手に思っています。
子供がいない私は、自分のことだけで精一杯なのですが
子供を持っている人は、きっと自分のことよりも
子供のことを想って生きているんだろうなあ
または、子供に自分の時間を捧げているだろうなあ・・・と思うと
それ程深い愛情って私は伝えたことがないので
かなわないなあ・・・と思うのです。
口では、「ロミロミでは愛情を伝えることが大事」だと説明しますが
本当の愛情を人に伝えられているのかと思うと
自分自身、反省することが多いのです。
だから、お母さんは、自分が思っている以上に
尊い仕事をしているのだから、大丈夫。
今、何かうまくいかないことがあっても
それだけ素晴らしいことをしているのだから
自信を持ってくださいねって言いたい!!!
ちょっとお酒が入ってしまったので
鼻息が荒くなっている私ですが
許してね。
では、お休みなさい。
あまりにも寒いので、お風呂に早めに入り
サンダルウッドとイランイランとジンジャーのアロマオイルと
お酒をブレンドしたものを湯船に入れて、キャンドルを炊いて
「1人海外スパ気分」を堪能しましたよ。
キャンドル一本炊いて入るお風呂はいいです。
幻想的で。
鏡を見てもボーッとしているので
美人になった気分が味わえます。
そんなお風呂上りにジンなどを飲んでいます。ああ、極楽。。。
ゆるいハワイアンも流れています・・・。
ああ、いいなあ、こんなまったりした時間。
今年は、「ハプナでお酒を飲もう」っていう会もいいかな・・・
なんて思います。もし、ご希望の方がいらっしゃったら企画しますね。
つまみは、適当に店主が作りますんで。
ワインも、いいかなあ。
さて、先日、友達の5歳の娘さんとお話する機会がありました。
前世好きな私は、友達夫婦がいなくなった隙に、早速前世というか
産まれる前の話を聞いてみました。
私「産まれる前ってどこにいたの?」
Sちゃん「お母さんのおなかの中。」
私「お母さんのお腹の中の前はどこにいたの?」
Sちゃん「子供の国」
へええ・・・って思った時に、友達夫婦が帰ってきたので
そこで話は終わりになりましたが、なんか良かったなあ。
子供の国って想像するだけで、わくわくするのよね。
子供がキャーキャーっていいながら遊んでいる光景が
私の脳裏をよぎりました。
子供の時ってみんな、可愛い。
母には
「あなたは、子供の頃はとてもいい子だったから
おばあちゃんが、この子は早死にするよ・・・なんて言ってたのよ。
あの可愛い「ゆうこちゃん」は、どこへ行ってしまったの?」
って、聞かれたりします。
私に聞かれたってねえ。
「今でも十分、いい子だよ、お母さん。」
と、応えると
「ううん、違う。本当にいい子だったのに・・・。」
そこまで言われると困ってしまったりしてね。
ひょっとしたら、私は途中で誰かにすり替えられてしまったのかもしれません。ごめんなさい。お母さん、こんな私で。ああ、私の本物のお母さんは今いずこ・・・。
まあ、誰もが可愛いって言いたかったけど、
わき道に逸れてしまった。
で、結局何がいいたいかと言うと
やっぱり、子供っていいなあって思います。
サロンにいらしてくださるお客様や友達を見ていても
子供を持っている方は、本当に愛を知っているななあ・・・と
勝手に思っています。
子供がいない私は、自分のことだけで精一杯なのですが
子供を持っている人は、きっと自分のことよりも
子供のことを想って生きているんだろうなあ
または、子供に自分の時間を捧げているだろうなあ・・・と思うと
それ程深い愛情って私は伝えたことがないので
かなわないなあ・・・と思うのです。
口では、「ロミロミでは愛情を伝えることが大事」だと説明しますが
本当の愛情を人に伝えられているのかと思うと
自分自身、反省することが多いのです。
だから、お母さんは、自分が思っている以上に
尊い仕事をしているのだから、大丈夫。
今、何かうまくいかないことがあっても
それだけ素晴らしいことをしているのだから
自信を持ってくださいねって言いたい!!!
ちょっとお酒が入ってしまったので
鼻息が荒くなっている私ですが
許してね。
では、お休みなさい。
スポンサーサイト
コメント
韓国にいた頃は・・・なんて国際的ですね、素敵!
韓国はオンドルが完備されているので
冬は寒いけれども、家の中は快適だって聞きます。
ジャグジー付きの家っていいなあ、憧れますね。
私も、色々な子供に今まで聞いていたのですが
はっきりとした回答を言ってくれたのは今回が初めてでしたので
おもしろかったです。
子供とか、時と場合によりますよね~。
飯田文彦先生の「生きがいの創造」に、生まれ変わりの話が書いてあって
とても感動しました。
私も、きっと今の両親を選んで生まれてきたのだなあ・・・
「愛」は、課題ですが、「こういう人になりたいなあ」と
漠然にでも思い描いていれば、いつかは到達できるのかもしれません。
人間的に成長するって、私にとっては、とても難しいことなんだなって
よく思います。
韓国はオンドルが完備されているので
冬は寒いけれども、家の中は快適だって聞きます。
ジャグジー付きの家っていいなあ、憧れますね。
私も、色々な子供に今まで聞いていたのですが
はっきりとした回答を言ってくれたのは今回が初めてでしたので
おもしろかったです。
子供とか、時と場合によりますよね~。
飯田文彦先生の「生きがいの創造」に、生まれ変わりの話が書いてあって
とても感動しました。
私も、きっと今の両親を選んで生まれてきたのだなあ・・・
「愛」は、課題ですが、「こういう人になりたいなあ」と
漠然にでも思い描いていれば、いつかは到達できるのかもしれません。
人間的に成長するって、私にとっては、とても難しいことなんだなって
よく思います。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
韓国は外気は氷点下でも家の中は半袖でも平気だし、トイレ・お風呂までオンドルがあって最高に快適でした♪漢川(ハンガン)を眺められるあのVillaは、住み心地が良かったなぁ~・・・
私は、妹と一緒の過去生があって今回の人生ではきっと何か役割があるんだと思っています。
飯田先生の本を読んで、自分が見ていたヴィジョンが過去生・生まれる前の記憶と分かってから、両親を探しに行った時のことを思い出しました。(ヒプノなしで、です)
天井の隅っこ辺りから部屋を覗いている風景なんですよ。両親が4~5人のお友達と楽しそうにしていたのを見たんです。不思議ですよね~
そうですよ、みんな両親を選んで自分の生きる道の計画を立てて生まれてきたんですもんね!
神様の意思によって素直に生きていけば自然に愛に満ち溢れた生活が出来ると思います。
私は、妹と一緒の過去生があって今回の人生ではきっと何か役割があるんだと思っています。
飯田先生の本を読んで、自分が見ていたヴィジョンが過去生・生まれる前の記憶と分かってから、両親を探しに行った時のことを思い出しました。(ヒプノなしで、です)
天井の隅っこ辺りから部屋を覗いている風景なんですよ。両親が4~5人のお友達と楽しそうにしていたのを見たんです。不思議ですよね~
そうですよ、みんな両親を選んで自分の生きる道の計画を立てて生まれてきたんですもんね!
神様の意思によって素直に生きていけば自然に愛に満ち溢れた生活が出来ると思います。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
私もカイルに小さい頃、どこから来たのって何度も聞いたのですけどあの子はとにかくエネルギッシュで会話を楽しむような子じゃありませんでした。残念・・・
でも私の友達は、息子さんに聞いてみたらその子(長男)は生まれる前から弟(次男)と一緒だったと言ったそうです。こういう話はワクワクしますよね~
私も『愛』が課題です・・・